【2月24日】「長谷川式スケール」の長谷川和夫氏講演 in 山梨

公益社団法人長寿社会文化協会(WAC)は2月24日、甲府市の山梨県立大学池田キャンパス講堂で、認知症とコミュニティカフェについての講演会を開催する。

内容は、認知症の「長谷川式スケール」の生みの親、長谷川和夫氏(社会福祉法人浴風会 認知症介護研究・研修東京センター 名誉センター長、WAC会長)による講演「認知症になっても地域で安心して暮らせるためには」と、田中尚輝氏(WAC常務理事)、工藤明美氏(NPO法人小町ウイング・カフェ型保健室「しらかば」代表らによるパネルディスカッション「コミュニティカフェの活用―住み慣れた地域で安心して健康に過ごしていくためには―」。

■日時:2月24日(木)13:00〜16:00
■会場:山梨県立大学講堂 池田キャンパス
■参加費:無料
■定員:300人(定員になり次第締切)
■内容:
【第1部】講演「認知症になっても地域で安心して暮らせるためには」長谷川和夫氏(社会福祉法人浴風会 認知症介護研究・研修東京センター 名誉センター長、WAC会長)
【第2部】パネルディスカッション「コミュニティカフェの活用―住み慣れた地域で安心して健康に過ごしていくためには―」
■申込方法:以下の申込書をダウンロードして申し込むか、氏名、職業/所属、連絡先を明記し、NPO法人かんむら宛てFAX(055-287-9973)。

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ