離れて暮らす親の介護は地域包括の有効利用を――遠距離介護準備セミナー

11月28日、東京都港区で「遠距離介護準備セミナー」と題した、現役介護および予備軍向けの催しが開催された。

主催はNPO法人パオッコ(離れて暮らす親のケアを考える会)と住友生命社会福祉事業団。大阪セミナーは7日、精神科医の香山リカ氏を特別講演に迎えて好評裡に終了し、今回の東京セミナーでは『おひとりさまの老後』でおなじみ上野千鶴子氏が登壇した。

自身も遠距離介護経験者でありつつ「年齢はそろそろ要介護世代」と話した上野氏は1948年生まれ。講演では家族のみ依存する生き方、夫婦親子間の新しいコミュニケーションのあり方を説き、ケアマネジメントの概念を一歩進めた「トータルライフマネージメント」について提唱した。
会場との質疑では、同世代の男性や家族介護経験者にアドバイスを行い、血縁だけでなく地域で支援を行うための仕組みづくりに言及した。

本セミナーの名物企画である、体験者と専門家によるパネルディスカッションには今回、15年キャリアをもち、介護事業所を経営するケアマネジャーの岩澤純氏が登壇。東京・島根間で遠距離介護を経験した桶谷浩氏(社会保険労務士)、祖母の介護経験をもとに新しい介護支援を模索する竹本美恵子氏(行政書士)を交え、お金や施設介護といった切実な課題について意見交換した。

このなかで岩澤氏は居宅ケアマネの立場から、地域包括支援センターの役割について再認識を促し、急変時にすぐ駆けつけられない子世代に代わる助っ人として、親の在住地の地域包括支援センターの連絡先を入手しておくことなどを勧めた。

200名満場の参加者の多くは、比較的若い働き盛り世代。シングル介護者や夫婦での参加も目立った。パオッコ理事長の太田差恵子氏は「今は、誰もが自分の生活設計にゆとりを持ちにくい時代。介護が長期化することを考え、親のことだけでなく自分たちの老後も視野に入れて」と呼びかけた。
パオッコでは来年度も同様のセミナーを東京・大阪で企画していく。

◎NPO法人パオッコ(離れて暮らす親のケアを考える会)

■関連記事
・優秀なケアマネと出会う方法は?――安心と希望の介護ビジョン会議2
・インターネットから葬儀まで――「オヤノコト.エキスポ2010」リポート(1)

介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

介護用語を調べる

頭文字から探す

 
 
     
 
         
A B C D E F G H I J K
L M N O P Q R S T U V
W X Y Z              

キーワードから探す

このページのトップへ