要介護状態とは

要介護状態とは、高齢になって心身の機能が衰えたり、病気によってこれまでできていた日常生活上のことができなくなったりして、人の手助けを必要とする状態をいいます。

しかし手助けが必要だからといって、周囲の人が何でも世話をしてしまうと、本人の自立を妨げかねません。
本人の心身の状態にあわせ、できることは本人にしてもらい、必要な場面で周りが手助けをしてあげるようにしましょう。本人の意思や尊厳を守りながら、生活を支援していくという姿勢が大切なのです。

介護保険上の分類

介護保険では、介護が必要な状態の程度を、要支援1・2、要介護1~5までの7段階に分類しています。どの分類にあてはまるかによって、受けられるサービスの量が異なっています。

要支援1 身体機能はほぼ自立しており、日常生活を送るうえで介護の必要は少ないが、現状を改善し、介護を予防するために少し支援が必要な状態。食事や排泄は自分でできる。
要支援2 日常生活を送るうえで、何らかの介護が必要な場面があるものの、介護予防サービスを利用することで要介護に至らず、改善する可能性が高い状態。食事や排泄は自分でできる。
要介護1 身だしなみや着替えなど、身の回りのことに見守りや一部手助けが必要な状態。立ち上がりや歩行などでも支えが必要。排泄や入浴などに部分的介助が必要。
要介護2 身だしなみや着替えなど、身の回りのことに一部手助けが必要な状態。立ち上がりや歩行などが自力では困難な場合が多く、排泄・入浴などに一部または全介助が必要。
要介護3 身だしなみや着替え、立ち上がりや歩行などが自力ではできない状態。食事や排泄・入浴など、生活全体に全面的な介助が必要。
要介護4 日常生活を営む機能がかなり低下しており、食事・排泄・入浴・衣服の着脱などに全面的な介助が必要な状態。理解力・判断力の低下が伴う場合もある。
要介護5 日常生活を営む機能が著しく低下しており、生活すべてに全面的な介助が必要な状態。一日の大半をベッドで過ごす場合が多く、意志の伝達も困難。
介護食の基礎知識

介護のキホン

介護シーン別に基礎を知る

みんなが注目する基礎知識

要介護度とは?

要介護度とは?

介護度は7段階に分かれていて、要支援1・2、要介...

介護度別ケアプラン事例

介護度別ケアプラン事例

<要支援1>支給限度額49,700円、自己負担額...

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービス(通所介護)の選び方

デイサービスは曜日によって利用者が異なり、雰囲気...

家族で話し合おう

家族で話し合おう

家族で話し合おう...

このページのトップへ