事業所番号 | 4651180012 |
---|---|
住所 | 〒897-0001 南さつま市加世田村原1丁目10-10 |
連絡先 | TEL:0993-53-8888 FAX:0993-53-8788 |
事業開始年月日 | 1994-07-16 |
特記事項 |
|
運営方針 | 当法人は、福祉を拓き文化を創る「福祉に文化を」を理念に、昭和63年法人開設。医療サービスや保険、福祉トータル支援を目指し「あなたを生涯支えます」を目標に8施設35事業を整備。平成6年に老人保健施設ラポール吉井を開設。当初から地域向けの介護予防に向けた取り組みを実施してきた。「認知症予防教室」「転倒予防教室」「貯筋運動」「地域向け介護予防リハビリ教室」など、公民館や集会場、法人の研修会場などを使用して行ってきた。国の介護福祉方針が介護予防へと転換する中、これに先駆けて25年間の実績があると自負している。また平成27年度からは、介護ロボットの導入や科学的介護の実践、AIを使用した介護テクノロジーや福祉機器の使用などを通して、ご利用のお年寄りの生活の質の向上、または介護する側・される側双方に負担の少ない介護環境の構築を目指して日々努力している。 |
創設時から身体抑制なしの介護を続けており、日中オムツゼロの達成、車椅子は移動の手段との考えから、椅子移乗の徹底と歩行の自立を目指しています。その為に、お互いの負担軽減を目的に、スライディングシートやリフトなどの福祉用具を導入しています。更に、最期まで口から美味しく食べられるように多職種連携して、常食移行にも取り組んでいます。最近はHAL®介護支援用ロボット(腰タイプ)やAI(人工知能)を搭載したコミュニケーションロボット「パルロ」、夜勤業務の心理的負担軽減を目的にプライバシーに配慮したシルエットの動画を確認し「予測の訪室」ができる次世代予測型見守りシステム「ネオスケア」を活用し、お客様の安心・安全なケア、自立支援介護の実践、職員の負担軽減に努めています。
入所定員 | 100人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
認知症ケアの実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | ![]() |
|
療養体制維持加算 | ![]() |
|
入所前後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所時指導の実施 | ![]() |
|
退所時情報提供の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
老人訪問看護指示の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能加算 | ![]() |
|
緊急時施設療養費 | ![]() |
|
所定疾患施設療養費 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
地域連携診療計画情報提供加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 南さつま中央病院、アルテンハイムリハビリテーションクリニック本町 |
---|---|
協力の内容 | 1、入居者の緊急な医学的治療を要する際には、迅速に処置を行う。 2、日曜、祝祭日並びに夜間についても、入居者の緊急な医学的治療を要する場合は、直ちに医学的処遇を行うため万全の体制を確保する。 |
医療機関名 | 中村歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | 1、入居者の緊急な医学的治療を要する際には、迅速に処置を行う。 2、日曜、祝祭日並びに夜間についても、入居者の緊急な医学的治療を要する場合は、直ちに医学的処遇を行うため万全の体制を確保する。 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 3階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 8室 | 床面積 | 18.30m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 2室 | 床面積 | 35.50m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 22室 | 床面積 | 37.50m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 3か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 2か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 特になし |
通所リハビリテーションの実施状況 | ![]() |
---|
食費とその算定方法 | 1,392円(朝食404円、昼食504円、夕食484円) |
---|---|
居住費とその算定方法 | 多床室…1日あたり320円(2~4段階) 1日あたり0円(1段階) 従来型個室…1日あたり1,310円~1,640円(3~4段階) 1日あたり490円(1~2段階) |
利用者選定の特別療養室提供費用とその算定方法 | なし |
理美容代とその算定方法 | 男性2,000円 女性2,200円 |
日常生活費とその算定方法 | 1日あたり日用品費200円、教養娯楽費100円、洗濯代200円 |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 1人 | 0人 | |
薬剤師 | 0人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 8人 | |
介護職員 | 22人 | 16人 | |
支援相談員 | 1人 | 0人 | |
理学療法士 | 5人 | 0人 | |
作業療法士 | 2人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 1人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 2人 | 4人 | |
事務員 | 3人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 野の花会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 897-0002 |
住所 | 鹿児島県南さつま市加世田武田13877 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0993-52-8715 |
FAX | 0993-52-7107 | |
法人等の設立年月日 | 1987-07-31 |