事業所番号 | 4472100447 |
---|---|
住所 | 〒843-0412 大分県国東市武蔵町古市148番地 |
連絡先 | TEL:0978-66-7567 FAX:0978-66-7568 |
事業開始年月日 | 2002-06-27 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 国東市 |
運営方針 | ・事業所の職員は、利用者様の心身状況を把握し、心身機能の維持及び改善や可能な限り居宅においてその有する能力に応じて活動の拡大や社会参加に関わり、 自立した日常生活を営むことが出来るよう、通所リハビリテーション計画に基づいて、必要なサービスの提供を行います。 ・通所リハビリテーション計画の実施状況を把握し市町村をはじめ地域包括支援センター及び居宅介護支援事業所、訪問系、その他保険医療サービス又は、 福祉サービスを提供する関係各所との密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。 |
作業療法士や運動器リハビリテーションセラピスト研修終了後認定を受けた看護師が運動機能向上に携わっています。また、認知症ケア専門士を職員3名が取得、認知症介護実践リーダー研修を職員2名が修了、認知症介護実践者研修を職員1名が修了しており、認知症の方への対応にも力を入れています。他職種によるケア会議、リハビリテーション会議を実施し、その検討内容を元に介護計画を立案し、業務に生かしています。当施設では「食」はリハビリの重要な位置を占めていると考え、栄養士による栄養管理のもと添加物を除いた30品目で10品の昼食、おやつも手作りで提供しております。また、家庭的な日常の料理だけではなく、季節の行事食(夏祭り、クリスマス会、ケーキバイキング、おせち、松花堂弁当等)も提供しております。年1回家族懇談会を開催し、授業参観日ということで1日の流れを紹介し、授業内容と施設内の見学、他職種の取り組みについて説明と報告をしています。又各職種、院長により相談内容に応じて対応しています。回数を重ねるにつれてご家族との交流も深まり良い結果を得られています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜日 | 8時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | |
定休日 | 日曜・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)・お盆(8/13~8/15) |
留意事項 | 特になし |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | ![]() |
||
2時間以上3時間未満 | ![]() |
9時15分~15時45分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
9時15分~15時45分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
9時15分~15時45分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
9時15分~15時45分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時15分~15時45分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
||
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 23人 | |
要支援2 | 36人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 33人 | |
要介護2 | 15人 | ||
要介護3 | 7人 | ||
要介護4 | 2人 | ||
要介護5 | 1人 | ||
利用定員 | 40人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中個別リハビリテーション実施加算(予防を除く) | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
運動器機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(I) | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(II) | ![]() |
|
リハビリテーションマネジメントの実施 | ![]() |
|
理学療法士等体制強化加算 | ![]() |
|
重度療養管理加算 | ![]() |
|
その他 | 事業所評価加算 | ![]() |
介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
2か所 | 0か所 | 1か所 | 0か所 | 1か所 |
延長料金とその算定方法 | 該当なし |
---|---|
食費とその算定方法 | 食材費、調理費として一日 420円(おやつ代も含む) |
おむつ代とその算定方法 | 必要時購入した場合、実費にて提供 ・リハビリパンツ 1枚 110円 ・リハビリパンツ 1袋 1019~1324円 ・リハビリパット 1枚 55円 ・リハビリパット 1袋 265円~734円 |
日常生活費とその算定方法 | 該当なし |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人昂陽会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 873-0412 |
住所 | 大分県国東市武蔵町古市148番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0978-69-0171 |
FAX | 0978-69-0172 | |
法人等の設立年月日 | 2001-10-01 |