事業所番号 | 4391200070 |
---|---|
住所 | 〒861-6103 熊本県上天草市松島町今泉1004-1 |
連絡先 | TEL:0969-56-1900 FAX:0969-56-2500 |
事業開始年月日 | 2011-05-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 施設の基本理念「ビハーラ=やすらぎの場所」に基づき、入居者の権利擁護、自立支援、思いの実現(自律支援)、そしてそれらをもって"地域で暮らす"ことを目指し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行います。 また、入居者のプライバシーを確保し、各ユニットにおいて入居者がそれぞれの役割を持って生活を営むことができるよう配慮します。 |
入居利用者の"暮らし"を支えるための、ユニットという小集団の"生活単位"を設定し、それに基づいて入居利用者の介護だけでなく、思い(ニーズやデマンド)を満たす生活をしていただくことを目指します。 24時間シート(リビングプラン、個別生活の計画書)・ユニットプラン(単位毎のコーディネイト計画書)を策定し、スタッフ間での入居者情報・意向などの情報共有を強化し、入居者の"思い""尊厳"を大切にしたケアを行います。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 1階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 20室 | 床面積 | 312.80m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 4か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 浴室は、各ユニットごとに1か所あり、青森ヒバの木製浴槽をそれぞれ2か所設置し個浴で入っていただいている。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 0人 |
---|
食費とその算定方法 | 平成17年9月7日厚生労働省老健局全国介護保険指定基準・監査担当者会議資料び基準費用額による所得段階 第1段階 300円 第2段階 390円 第3段階 650円 第4段階 1,380円 |
---|---|
居住費とその算定方法 | 平成17年9月7日厚生労働省老健局全国介護保険指定基準・監査担当者会議資料び基準費用額による ユニット型個室料金 所得段階 第1段階 820円 第2段階 820円 第3段階 1,310円 第4段階 1,970円 |
理美容代とその算定方法 | ・理美容師による散髪(実費) |
日常生活費とその算定方法 | ・預かり金等管理代行料1,500円/月(代行手数料) ・個人持込家電使用料200円~500円(使用電気製品のワット数による) ・酸素濃縮式供給装置2,000円~3,000円(使用電気ワット数による) |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 1.00人 | |
平均時の人数 | 1.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 2人 | 1人 | |
介護職員 | 10人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 1人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 1人 | 0人 | |
事務員 | 0人 | 0人 | |
その他の従業者 | 1人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 姫戸ひかり会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 866-0101 |
住所 | 上天草市 姫戸町 姫浦2661番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0969-58-2246 |
FAX | 0969-58-2246 | |
法人等の設立年月日 | 1970-12-11 |