事業所番号 | 3810210603 |
---|---|
住所 | 〒794-0054 愛媛県今治市北日吉町1丁目7番43号 |
連絡先 | TEL:0898-32-6350 FAX:0898-23-0300 |
事業開始年月日 | 2003-12-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 今治市(ただし旧今治市の区域に限る。) |
運営方針 | 利用者の意志及び人格を尊重して、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努め、利用者との信頼関係を基礎とした人間関係の確立を図り、利用者の主体性の尊重とその家族との交流を目指すものとする。地域との結びつきを重視するとともに、市町村、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者その他の保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるものとする。 |
当施設は要介護認定を受けられた方に対し、理学療法士、作業療法士による個別リハビリテーションを提供することで、利用者が安全で自立した在宅生活を営んでいけることを目指しています。個別リハビリテーションの時間以外においても、好きな時間に自主トレーニングができるパワーリハビリ機器を取り入れており、たくさん運動ができる環境を整えています。そして、運動後には最新型のウォーターベッドによる全身マッサージで疲れた身体を癒していただけます。また、ご希望に応じて言語聴覚士による評価を行い、必要性があれば飲み込みや発話・コミュニケーションなどの言語療法を実施させていただきます。 身体状態が不安定で、入浴に不安を抱いている方につきましても、特殊浴槽にて職員が入浴のお手伝いをさせていただきます。 レクリエーションでは、ピアノの伴奏による合唱やカラオケなどの音楽活動や、習字・囲碁・将棋・フラワーアレンジメントなどの趣味活動を通じて、利用者一人一人に合った活動で日中を楽しく過ごしていただきます。 利用者の「できること」や「してみたいこと」を常に視野に入れ、自宅での生活や社会参加の幅がひろがるよう、スタッフ一同支援させていただきます。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時00分 |
土曜日 | 8時30分~17時00分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~17時00分 |
定休日 | 日曜日、12/31~1/3(年末年始休) |
留意事項 | 特にありません。 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
1時間以上2時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
2時間以上3時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
3時間以上4時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
08時30分~17時00分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 12人 | |
要支援2 | 17人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 44人 | |
要介護2 | 67人 | ||
要介護3 | 31人 | ||
要介護4 | 11人 | ||
要介護5 | 17人 | ||
利用定員 | 70人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中個別リハビリテーション実施加算(予防を除く) | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
運動器機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(I) | ![]() |
|
選択的サービス複数実施加算(II) | ![]() |
|
リハビリテーションマネジメントの実施 | ![]() |
|
理学療法士等体制強化加算 | ![]() |
|
重度療養管理加算 | ![]() |
|
その他 | 事業所評価加算 | ![]() |
介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
3か所 | 0か所 | 2か所 | 1か所 | 0か所 | 特殊浴槽1台、手すり、シャワーチェア8台 シャワーキャリー6台 |
延長料金とその算定方法 | 所要時間7時間以上8時間未満の通所リハビリ前後に日常生活上の世話を行った場合で、通算した所要時間が8時間以上となった場合は、法令に基づいた所定単位数を算定します。例えば8時間以上9時間未満の場合、50円徴収します。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 昼食代550円/回(材料費 経費含む) |
おむつ代とその算定方法 | オムツM75円、オムツL85円、紙パンツM~L70円、紙パンツLL80円、尿パット20円、フラット60円 施設内のオムツを使用された場合、実費にて請求いたします。 |
日常生活費とその算定方法 | 1.タオル一式貸し出し費(100円) 2.趣味活動に係わる材料費(※例 フラワーアレンジメント1,000円)その他必要に応じ、個々の利用者様のご希望により、購入するものについては実費請求致します。 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人恩賜財団済生会支部愛媛県済生会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 791-8026 |
住所 | 愛媛県松山市山西町997-1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 089-952-0322 |
FAX | 089-952-0352 | |
法人等の設立年月日 | 1931-07-01 |