事業所番号 | 3450280122 |
---|---|
住所 | 〒733-0036 広島市西区観音新町一丁目7番40号 |
連絡先 | TEL:082-503-7772 FAX:082-503-7774 |
事業開始年月日 | 2002-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 介護老人保健施設ピア観音は、利用者の能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るように支援するとともに、在宅生活への復帰を目指したサービス提供を目的としています。 |
各フロアのレクリエーション・グループワーク・リハビリ体操以外に、毎月の定期的行事として、ヨーガセラピー・お話しボランティア・生花クラブ・料理アクティビティ・喫茶・音楽療法・学習療法・散歩レクがあります。 施設全体での外出行事にも力を入れ(初詣、花見、野球観戦、地域の盆踊り等)、町内会の行事に参加したり、当施設の行事に参加していただいたりもしています。 また、折々の写真を各フロアに掲示し、面会にいらしたご家族にもお渡ししております。 毎年3月・9月には家族懇談会を実施し、双方向コミュニケーションに努めています。 新規利用者のご家族には食事を提供し、試食していただいてます。 介護福祉士・社会福祉士・管理栄養士・理学療法士・作業療法士等の実習生を積極的に受入れ、サービスのあり方にもフィードバックしています。
入所定員 | 100人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
認知症短期集中リハビリテーションの実施 | ![]() |
|
認知症ケアの実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
在宅復帰・在宅療養支援機能加算 | ![]() |
|
療養体制維持加算 | ![]() |
|
入所前後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所後訪問指導の実施 | ![]() |
|
退所時指導の実施 | ![]() |
|
退所時情報提供の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
老人訪問看護指示の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能加算 | ![]() |
|
緊急時施設療養費 | ![]() |
|
所定疾患施設療養費 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
地域連携診療計画情報提供加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 荒木脳神経外科病院、吉島病院 |
---|---|
協力の内容 | 夜間および休日の診療も含めて、逐次適切な治療診療に当たる。 |
医療機関名 | 佐久間歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | 利用者への歯科診療。施設の口腔ケアサービスへの指導、助言。 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 5階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 18室 | 床面積 | 13.44m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 5室 | 床面積 | 23.52m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 18室 | 床面積 | 37.08m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 2か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 2か所 | リフト浴 | 2か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | シャワートロリー1台、機械浴1台、シャワーチェア2台 |
通所リハビリテーションの実施状況 | ![]() |
---|
食費とその算定方法 | 自己負担額は市町村民税等により区分されます。 第1段階:300円、第2段階:390円、第3段階:650円、第4段階:1,550円。 |
---|---|
居住費とその算定方法 | 自己負担額は市町村民税等により区分されます。 (個室) 第1段階:490円、第2段階:490円、第3段階:1,310円、第4段階:2,970円。 (多床室)第1段階:0円、第2段階:370円、第3段階:370円、第4段階:1,350円。 |
利用者選定の特別療養室提供費用とその算定方法 | 特別な療養室は提供していません。 |
理美容代とその算定方法 | 理髪のみ:1,540円、 顔剃りのみ:300円、理髪及び顔剃り:1,840円。 |
日常生活費とその算定方法 | 日用品費(1日あたり)108円、洗濯(1月あたり)3,240円、テレビ(1日あたり)108円、電気器具電気料金(1日あたり)55円。 |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 1人 | 2人 | |
薬剤師 | 0人 | 1人 | |
看護職員 | 9人 | 2人 | |
介護職員 | 25人 | 4人 | |
支援相談員 | 2人 | 1人 | |
理学療法士 | 1人 | 1人 | |
作業療法士 | 3人 | 3人 | |
言語聴覚士 | 1人 | 0人 | |
管理栄養士 | 2人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 12人 | 0人 | |
調理員 | 3人 | 9人 | |
事務員 | 1人 | 2人 | |
その他の従業者 | 0人 | 8人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 慈楽福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 739-0321 |
住所 | 広島県広島市安芸区中野三丁目9番5号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 082-893-6606 |
FAX | 082-893-6608 | |
法人等の設立年月日 | 1974-01-18 |