事業所番号 | 2892000163 |
---|---|
住所 | 〒674-0051 大久保町大窪544-1 |
連絡先 | TEL:078-934-6400 FAX:078-934-3888 |
事業開始年月日 | 2010-10-13 |
特記事項 |
|
通常のサービスの実施地域 | 明石市大久保町(日富美町~東二見) |
運営方針 | ・地域の利用者の方々との出会いを大切にし、「ここに来れば安心だ」と思っていただけるような施設を目指しています。 ・私たちの提供するのは、「生きていてよかった」とほんの一瞬でも頬を緩めていただけるようなサービスです。 ・そのサービスは、「ごく当たり前のことを当たり前に」提供することです。決して、「いんぎんな」ものでも「ぞんざいな」ものでも「なれなれしい」ものでもありません。一人ひとりの職員の心暖かい気持ちを表現するものです。 ・利用者が困っておられるときには素早く対応し、利用者が希望されないことは押し付けません。その方にとっての「普通の生活」を実現しようと努力し、地域の信頼と安心をお届けするのが私たちのサービスです。 |
<通いサービス>事業所において、食事、入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練を行います。 <訪問サービス>利用者宅を訪問して、食事や日常生活に関わるお手伝い、安否確認等、介護に関するご相談をお受けしてアドバイスを行います。 <宿泊サービス>ご希望に応じて急な宿泊へのニーズに対応します。
<貴重品、現金等の管理> 基本的には、個人管理となっております。貴重品、多額な現金は持ち込まないようお願いいたします。 <所持品の管理> 基本的には、個人管理となっております。私物には、別途お願いします指定の場所に、名前をはっきり書いてください。 <喫煙・飲酒> 館内禁煙です。飲酒は時と場合によりますが、不健全な常飲はお断りします。 <電話> 電話を利用される場合は、介護従事者にお申し出ください。事務室の電話を使用していただき、実費をご負担いただきます。 <居室・設備・器具の利用> 施設内の居室や設備、器具は本来の用法に従ってご利用ください。 これに反した利用により破損等が生じた場合は、弁償していただくことがあります。 <迷惑行為等> 騒音等他のご利用者の迷惑になる行為はご遠慮願います。むやみに他の利用者の居室等に立ち入らないようにしてください <宗教活動・政治活動> 施設内での他のご利用者に対する執拗な宗教活動及び政治活動はご遠慮ください。 <動物飼育> 施設内へのペットの持ち込み及び飼育はお断りします。 <金銭物品授受等> 事業所内での金銭及び食物等のやりとりは、ご遠慮ください。従業者に対する贈物や飲食のもてなしは、お受けできません。
通常のプログラム(入浴、食事、レクリエーション)を体験して頂きます。昼食代として500円を頂きます.
営業時間 | |
---|---|
通いサービス | 10時00分~15時30分 |
宿泊サービス | 15時30分~10時00分 |
訪問サービス | 24時間 |
時間外対応の実績 | ・夕食後における自宅送迎あり(18:00発) ・病院送迎と付き添い ・家族送迎による早朝からの通い利用あり ・家族送迎による19:30頃までの利用あり ・家族都合による通い途中退苑あり |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護職員配置加算(I) | ![]() |
|
看護職員配置加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 認知症加算(I) | ![]() |
認知症加算(II) | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 大久保病院、ふくやま病院、明石リハビリテーション病院、フェニックス岩岡クリニック |
---|---|
協力の内容 | ・ご利用者が病気または怪我により診断、治療が必要となった場合、その他必要な場合は、主治医または協力医療機関において速やかに必要な治療等が受けられるよう、必要な措置を講じます。 ・ご利用者が急に身体等の具合が悪くなった場合は、医師と連絡をとり、協力医療機関等での救急治療あるいは救急入院が受けられるようにします。 ・サービス供給体制の確保並びに夜間における緊急時の対応のために、協力機関の施設と連携・支援体制をとっていきます。 |
医療機関名 | 石川歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | ・ご利用者が病気または怪我により診断、治療が必要となった場合、その他必要な場合は、主治医または協力医療機関において速やかに必要な治療等が受けられるよう、必要な措置を講じます。 ・ご利用者が急に身体等の具合が悪くなった場合は、医師と連絡をとり、協力医療機関等での救急治療あるいは救急入院が受けられるようにします。 ・サービス供給体制の確保並びに夜間における緊急時の対応のために、協力機関の施設と連携・支援体制をとっていきます。 |
建物の形態 | 併設型 |
---|
広さ等 | 敷地面積 | 998.87m2 | 居間及び食堂の面積 | 113.00m2 |
---|---|---|---|---|
延床面積 | 1.00m2 |
宿泊室 | 個室 | 9室 | 1室当たりの居室面積 | 12.00m2 |
---|---|---|---|---|
上記以外の宿泊室 | 0室 |
食費 | ![]() |
朝食 | 360円 | 昼食 | 670円 |
---|---|---|---|---|---|
夕食 | 570円 | おやつ | 0円 |
宿泊費 | ![]() |
3,000円 |
---|
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
管理者 | 1人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
介護職員 | 8人 | 8人 | |
看護職員 | 0人 | 2人 | |
その他の従業者 | 0人 | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 三幸福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 674-0051 |
住所 | 兵庫県明石市大久保町大窪3104-1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 078-934-0800 |
FAX | 078-934-0830 | |
法人等の設立年月日 | 1987-03-11 |