事業所番号 | 2775300870 |
---|---|
住所 | 〒592-0011 大阪府高石市加茂四丁目10番9号 |
連絡先 | TEL:072-267-6850 FAX:072-267-6852 |
事業開始年月日 | 2012-01-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 1 指定短期入所生活介護の提供にあたって、要介護状態の利用者に、認知症の状況等利用者の心身の状況を踏まえて、利用者の人格に十分配慮し、利用者の家庭環境等を十分に踏まえて、自立している機能の低下が起きないようにするとともに残存機能の維持向上が図られるよう、適切な技術をもってサービスの提供を行うものとします。また、指定介護予防短期入所生活介護の提供にあたって、要支援状態の利用者に要支援者が可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の支援及び機能訓練を行うことにより、要支援者の心身機能の維持回復を図り、もって要支援者の生活機能の維持又は向上を目指すものとします。 2 利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとします。 3 事業の実施にあたっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとします。 4 当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わないこととし、やむを得ず身体的拘束を行う場合には、その様態及び時間、その際の利用者の心身の状況、緊急やむを得なかった理由を記録するものとします。 5 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとします。 6 利用者が指定短期入所生活介護〔指定介護予防短期入所生活介護〕の利用後においても、利用前と同様のサービスを受けられるよう、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携により、利用者が継続的に保健医療サービス又は福祉サービスを利用できるよう必要な援助に努めるものとします。 7 前6項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生省令第37号)、〔「指定介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定介護予防サービス等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準」(平成18年厚生労働省令第35号)]に定める内容を遵守し、事業を実施するものとします。 (※事業所運営規程第2条より抜粋) |
1)食事:1日3食(朝・昼・夕)と、おやつをご用意します。 2)入浴:週2回以上のご入浴を行います。(ご利用者の体調などにより、清拭で対応させていただく場合がございます) 一般浴槽、個別浴槽でのご入浴が困難な場合には、特別浴槽のご利用が可能です。 3)介護:ご利用者の希望や状態に応じて、適切な介護サービスを提供します。 着替え介助、入浴介助、排泄介助、食事介助、おむつ交換、体位変換、シーツ交換、施設内の移動の付き添い 等 4)機能訓練:フィットネスマシンや歩行訓練を通して、足腰の筋力向上を目指します。 5)生活相談:介護以外の日常生活に関することも含めご相談が可能です。 6)健康管理:毎日のバイタルチェックを通して、看護職員による健康管理・健康相談を行います。 7)特別食の提供:治療食などにつきましては、個別にご相談が可能です。 8)レクリエーション:日々の活動のほか、季節ごとに各種催しものを企画します。 行事によっては、別途参加費が必要となる場合がございます。(詳しくは、その都度、ご説明させていただき、ご承諾いただいた場合に限ります) 9)その他:行事食、行事参加費、理美容費など別途費用が必要となる場合がございます。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
専従の機能訓練指導員の配置 | ![]() |
|
機能訓練体制 | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
送迎実施 | ![]() |
|
緊急短期入所受入加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅中重度者受入加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 社会医療法人ペガサス 馬場記念病院、やだクリニック |
---|---|
協力の内容 | 医療協力委託契約に基づき、ご利用者の病状に急変が生じた場合その他必要な場合に、弊事業所の要請により、優先的に対応していただいております。 |
医療機関名 | 濵田歯科医院 |
---|---|
協力の内容 | 医療協力委託契約に基づき、ご利用者の病状に急変が生じた場合その他必要な場合に、弊事業所の要請により、優先的に対応していただいております。 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 20室 | 床面積 | 12.27m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 |
食費とその算定方法 | 食事の提供に要する費用の額は次のとおりです。また、その算定方法はそれぞれの回数で計算します。 1)朝 食:380円/回 2)昼 食:590円/回 3)夕 食:650円/回 |
---|---|
滞在費とその算定方法 | 滞在に要する費用の額は次のとおりです。また、その算定方法はその日数で計算します。 1)ユニット型個室:1、970円/日 |
利用者選定の特別居室提供費用とその算定方法 | 該当ありません。 |
理美容代とその算定方法 | 利用した都度、実費で計算します。 |
日常生活費とその算定方法 | それぞれその都度、実費で計算します。 |
利用者負担軽減制度の有無 | ![]() |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 3人 | 0人 | |
看護職員 | 3人 | 1人 | |
介護職員 | 7人 | 10人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護福祉士 | 5人 | 6人 | |
介護支援専門員 | 0人 | 2人 | |
管理栄養士 | 0人 | 0人 | |
栄養士 | 1人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 3人 | 1人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 1人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 4人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 |
---|---|---|
名称 | 株式会社ソラスト | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 108-8210 |
住所 | 東京都港区港南1丁目7番18号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 03-3450-2610 |
FAX | 03-3450-2612 | |
法人等の設立年月日 | 1965-10-12 |