事業所番号 | 2774200865 |
---|---|
住所 | 〒567-0836 大阪府茨木市目垣3丁目12番5号 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2000-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 茨木市・高槻市 |
運営方針 | まごころこもったサービスを提供、思いやり、やさしさのある対応を考え、心を起こす介護、気持ちを起こす介護が出来るように取り組んでいきます。 |
生活の場から始まる機能訓練を行い、利用者様に対して敬譲、受容、共感、自立の4つを基本に真心のこもったサービス、思いやりやさしさのあるお世話を目指しています。 介護職員処遇改善加算に基づく取組について賃金以外の処遇改善に関する具体的な取組内容 ・働きながら、介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとするものに対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援(研修受講時の他の介護職員の負担を軽減するための代替職員確保を含む) ・研修の受講やキャリア段位制度と人事考課との連動 ・ICT活用(ケア内容や申し送り事項の共有(事業所内でタブレット端末を活用する等)による介護職員の事務負担軽減、個々の利用者へのサービス履歴、利用者情報蓄積による利用者個々の特性に応じたサービス提供等)による業務省略可 ・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善 ・事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成による責任の所在の明確化 ・健康診断・こころの健康等の健康管理面の強化、職員休憩室・分煙スペース等の整備 ・介護職員の腰痛対策を含む負担軽減のための介護ロボットやリフト等の介護機器等導入、ルンバ導入、館内清掃を業者に委託 ・介護サービス情報公表制度の活用による経営・人材育成理念の見える化 ・中途採用者(他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等)に特化した人事制度の確立(勤務シフトの配慮、短時間正規職員制度の導入等) ・地域の児童・生徒や住民との交流による地域包括ケアの一員としてのモチベーション向上 ・非正規職員から正規職員への転換 ・職員の増員による業務負担の軽減 ・オゾン除菌脱臭機・空気清浄機・加湿ヒーターの導入・通信カラオケ機器導入
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時45分~16時45分 |
土曜日 | 8時45分~16時45分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時45分~16時45分 |
定休日 | 日曜日、夏季、年末年始 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 152人 | |
要介護2 | 130人 | ||
要介護3 | 117人 | ||
要介護4 | 103人 | ||
要介護5 | 78人 | ||
利用定員 | 45人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
2か所 | 2か所 | 1か所 | 1か所 | 1か所 | 大浴場にリフトを設置したことによって、利用者はより安全に安心して入浴して頂く事ができ、また介護スタッフにおいても身体的な負担が相当軽減しました。か所 |
延長料金とその算定方法 | なし |
---|---|
食費とその算定方法 | 600円(利用毎) |
おむつ代とその算定方法 | おむつ代200円、パット代80円(1枚当たり) |
日常生活費とその算定方法 | 教養娯楽費100円(利用毎) 日常生活費 50円(利用毎) |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 2人 | 11人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 |
看護職員 | 0人 | 5人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 1人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 1人 |
その他の従業者 | 1人 | 9人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人智恩福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 567-0832 |
住所 | 茨木市白川2丁目13番25号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 072-665-8615 |
FAX | 072-665-8610 | |
法人等の設立年月日 | 1982-03-02 |