事業所番号 | 2674100041 |
---|---|
住所 | 〒607-8179 京都市山科区大宅御所田町115番地1 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 1999-03-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 山科区全域、伏見区の一部(醍醐支所管内)大津市の一部(藤尾学区)とする。 |
運営方針 | 1.尊敬と思いやりの心をもって専門的サービスを提供し、高齢者が安心して心豊かに生活できる環境作りに努めるとともに、利用者から信頼される施設運営を行うこと。 2.地域に信頼される福祉拠点として総合的介護機能を充実させ、福祉・保健・医療との連携を密にし、地域住民の信頼に応えていくこと。 3.職員がお互いに力を合わせて魅力ある施設作りのために努力し、常にサービスの自己評価を行うとともに改善を図り、職員の研修及び自己研鑽に努めること。 |
当センターでは個別機能訓練を充実させるため、理学療法士を計2名配置して手厚い対応を目指しています。また、少人数でのグループケアを実施し、多様なレクリエーションを提供し利用者自らが選び目的意識を持って活動することにより、生活意欲の向上と生きがいの創造に取り組んでいます。 また、サービスの質の向上を目指して品質管理の国際規格ISO9001(QMS)の認証を活用し有効的な運用を図っています。そのためには、職員一人ひとりの資質の向上と職員間の連携に加え、専門性の向上を希求する意欲を持ち続けることが重要であり、計画的な職員の教育訓練を実施しています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時00分 |
土曜日 | 8時30分~17時00分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~17時00分 |
定休日 | 日曜日及び12月30日~1月3日 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
11時00分~15時30分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
10時30分~15時40分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
09時30分~15時40分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
09時15分~16時30分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
08時50分~17時00分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | 体調不良等で急遽な場合は、2時間以上3時間未満・3時間以上4時間未満の提供時間での対応を行う。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 24人 | |
要介護2 | 33人 | ||
要介護3 | 27人 | ||
要介護4 | 8人 | ||
要介護5 | 2人 | ||
利用定員 | 40人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
4か所 | 0か所 | 1か所 | 1か所 | 2か所 | 座位式浴槽2台、臥位式浴槽1台設置しています。か所 |
延長料金とその算定方法 | 定めていない。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 食事の提供にかかる費用:1回につき620円、 おやつの提供にかかる費用:1回につき100円 |
おむつ代とその算定方法 | 尿パット:1枚につき30円 リハビリパンツ:1枚につき120円 フラットタイプ:1枚につき50円 テープ留めタイプ:1枚につき150円 |
日常生活費とその算定方法 | 嗜好品にかかる費用(コーヒー):1杯につき50円 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 9人 | 3人 |
生活相談員 | 3人 | 0人 |
看護職員 | 5人 | 1人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 1人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 3人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 青谷福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 612-0801 |
住所 | 京都市伏見区深草正覚町23番 | |
法人等の連絡先 | TEL | 075-561-6550 |
FAX | 075-561-6552 | |
法人等の設立年月日 | 1982-01-22 |