事業所番号 | 2670500590 |
---|---|
住所 | 〒601-8318 京都市南区吉祥院三ノ宮西町85番地 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2012-06-20 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 原則として南区、中京区、下京区、右京区、西京区及び伏見区のうち四条通以南、東側は中京区及び下京区にあっては烏丸通、南区及び伏見区にあっては師団街道以西、西側は梅津街道及び桂川街道、国道171号線以東、南側は府道202号伏見向日線以北 |
運営方針 | 基本理念 人と人との心のふれあいや思いやりを大切にし、利用者お一人おひとりの 笑顔が広がるケアを目指します 基本方針 1.私たちは、利用者お一人おひとりの「その人らしい生活」を大切にします 介護サービス計画の策定に当たり、個々の利用者の生活機能を十分に把握し、自立した在宅生活の継続並びに人生の創造につながるよう支援します。 2.私たちは、利用者と共にいきいきとした充実の時間を創造します 利用者同士あるいは利用者と職員が、共にふれあいながら豊かな人間関係を醸成することにより、笑顔の広がる時間を共有できるよう支援します。 3.私たちは、利用者お一人おひとりの尊厳を尊重し、思いやりをもって接します 高齢者の人としての尊厳と権利を擁護し、利用者には思いやりと尊敬の念をもって接します。また、利用者並びに家族の個人情報の保護を徹底します。 4.私たちは、利用者の社会参加・お一人おひとりの自己実現のための行動をサポートします 利用者の知識や経験、技術、趣味などを生かして、地域や社会に積極的に参加できるような取り組みを行うことにより、社会参加や健康づくり、生きがいの創造を支援します。 5.私たちは、利用者の安心・安全のための取り組みを計画的に行います 安全に施設設備およびサービスを利用していただくために、各法令の順守および施設設備の維持管理、サービス向上のための職員の教育訓練・研修を継続的に適切に実施します。 |
・基本理念「利用者の個別性の尊重」を図るため、利用者の希望に応じた利用時間の設定を実施している。 ・利用者の社会参加を目的として、「外出」を積極的に行っている。 ・利用者の生きがいづくりのため、書道や塗り絵、パズル等により利用者の知識や経験、技術、趣味などを生かす取り組みを行っている。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時45分~16時45分 |
土曜日 | 8時45分~16時45分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~16時45分 |
定休日 | 日曜日、年末年始(12月31日~1月3日) |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
4時間以上5時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
5時間以上6時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
8時45分~16時45分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | 「3時間以上5時間未満」及び「5時間以上7時間未満」については、サービス提供時間内にご利用者の希望に応じてサービス提供時間を設定している。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 14人 | |
要介護2 | 37人 | ||
要介護3 | 19人 | ||
要介護4 | 9人 | ||
要介護5 | 4人 | ||
利用定員 | 35人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
3か所 | 1か所 | 1か所 | 0か所 | 1か所 | 浴室遠赤外線ヒーターか所 |
延長料金とその算定方法 | |
---|---|
食費とその算定方法 | 食事代 600円 おやつ代 100円 |
おむつ代とその算定方法 | 尿パット 30円/枚、リハビリパンツ 120円/枚、テープ止めタイプ 120円/枚 |
日常生活費とその算定方法 | レクリエーション及び行事の費用 実費程度 複写物の交付 20円/枚 安全カミソリ 50円/本 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 3人 | 8人 |
生活相談員 | 2人 | 0人 |
看護職員 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 1人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 |
---|---|---|
名称 | 有限会社 エヌオーエム | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 615-0906 |
住所 | 京都府京都市右京区梅津高畝町52番地1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 075(694)1500 |
FAX | 075(694)1877 | |
法人等の設立年月日 | 1986-09-16 |