事業所番号 | 2392500217 |
---|---|
住所 | 〒487-0027 松本町17番地1 |
連絡先 | TEL:0568-29-6251 FAX:0568-29-6261 |
事業開始年月日 | 2009-07-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 私たちは「ともに暮らし、ともに生きる」ことを大切にします。 1.一人ひとりの願いを大切にします。 2.今ある能力を生かすことに努めます。 3.一人ひとりの意思決定を尊重します。 4.自律した日常生活を支援します。 5.その人らしい普通の暮らしの継続に努めます。 |
全室個室のユニットケア。建物は全国的にも珍しい木造平屋建てで、ユニット内の廊下やリビングには畳をふんだんに使用し、自宅と同じように素足での生活となります。 お風呂は、木製の浴槽を使用し、ゆっくりとくつろげる空間となっています。また、介護度が上昇してもこの浴槽でくつろいでいただけるよう、リフトを設置しています。 食事は、毎食ユニットごとで御飯と味噌汁を作る為、ご飯やみそ汁の匂いが漂い、また食事を準備する音が自然に聞こえてきます。一人ひとりの目の前で、その日・その時に食べられる量を盛り付けます。 あいあいの郷に引っ越しをされても、自宅で送ってきた生活を続けて頂ける様に、職員主体の日課は一切ありません。一人ひとりの生活のリズムを大切にし、出来ないことをさりげなくお手伝いしていくことを大切にしています。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 1階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 29室 | 床面積 | 13.20m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 3か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 3か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 各浴室にリフトを設置 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 0人 |
---|
食費とその算定方法 | 1日あたり 1,420円 ただし、負担限度額第2段階の方390円、第3段階の方 650円。 |
---|---|
居住費とその算定方法 | 1日あたり 1,970円 ただし、負担限度額第2段階の方820円、第3段階の方 1,310円。 |
理美容代とその算定方法 | 実費相当額 |
日常生活費とその算定方法 | 実費相当額 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 2.00人 | |
平均時の人数 | 2.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 0人 | 1人 | |
介護職員 | 13人 | 4人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 0人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 成祥福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 485-0056 |
住所 | 愛知県小牧市小木南二丁目88番 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0568-73-2330 |
FAX | 0568-73-2377 | |
法人等の設立年月日 | 1998-06-19 |