事業所番号 | 2372103123 |
---|---|
住所 | 〒444-0804 愛知県岡崎市美合町字生田240 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2009-04-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 愛知県岡崎市 |
運営方針 | 指定通所介護の提供にあたっては、事業所の生活相談員等は要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練の援助を行うことによって、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 |
•エールではリハビリ器具の導入やマッサージメニューを充実しました。障害があっても、高齢になっても、ご利用者様が可能な限り身体機能を改善され、いきいきと生活して頂くために私たちが皆様を応援いたします。 •広く明るい機能訓練スペースにて、最新の油圧式マシンを使用し、低負荷によるトレーニングを行います。高齢者の方にも無理なくお使い頂ける、安全・安心なトレーニング方法です。 その他に、チューブトレーニング器具/リカンベントバイク/平行棒/マッサージチェアーを用意しました。 歩行の安定/転倒予防/失禁予防/日常動作の改善を目指します。 •当社の運動指導員や機能訓練指導員が身体状況に合わせたメニューを作成。ご利用者様一人ひとりに個別メニューを提案し、機能の改善を図るお手伝いをします。 •リハビリの要素を取り入れたレクレーションを多数用意します。楽しく夢中になって身体を動かしているうちに自然に体力や筋力が向上します。 •【マッサージ/ストレッチサービス】マッサージ師が、リハビリで疲れた身体をリフレッシュいたします。 •デイサービスでの入浴は、個浴を2台配置して、一人ひとりの入浴で、ゆっくりと自分のペースで入って頂けます。自宅に近い環境で、手摺を利用した入浴動作の訓練にも役立ちます。 車椅子対応のリフト浴も完備いたしました。(歩行が困難な方でも安心して入浴が行えます。)
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜日 | 8時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 日曜日12月30日~1月3日 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
||
6時間以上7時間未満 | ![]() |
||
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時35分~16時45分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 15人 | |
要介護2 | 13人 | ||
要介護3 | 5人 | ||
要介護4 | 1人 | ||
要介護5 | 1人 | ||
利用定員 | 25人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
2か所 | 1か所 | 0か所 | 0か所 | 1か所 | 手すり/バスボード/シャワーチェアー/滑り止めマット/浴槽台か所 |
延長料金とその算定方法 | 利用者の希望によりサービス提供時間を超えて行った通所介護の費用は、500円/時間を徴収する。 |
---|---|
食費とその算定方法 | 食事代:550円/回を徴収する。 おやつ代:100円/回を徴収する。 |
おむつ代とその算定方法 | おむつ代 1枚200円 パット代 1枚100円を徴収する。 |
日常生活費とその算定方法 | 日常生活において通常必要となる費用で利用者が負担すべき費用は、実費を徴収する。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 4人 | 8人 |
生活相談員 | 2人 | 3人 |
看護職員 | 0人 | 3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 |
---|---|---|
名称 | 有限会社 青山福祉サービス | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 444-3512 |
住所 | 岡崎市針地町字山の寺32番地1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0564-27-8836 |
FAX | 0564-27-8837 | |
法人等の設立年月日 | 2005-01-07 |