事業所番号 | 2270500065 |
---|---|
住所 | 〒413-0101 熱海市上多賀1016-10 |
連絡先 | TEL:0557-67-1971 FAX:0557-67-5800 |
事業開始年月日 | 1999-05-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 1.基本を尊重しつつ変化に対応し常に「前」を目指します。 2.ご利用者の快適性・安全性が最優先です。 3.スタッフのレベルを促す環境作り致します。 4.謙虚・感謝・気遣いのハートを忘れません。 |
1.サービス計画の立案・・・・・半年に一回、ケアマネージャーと介護担当がご入所者本人の状態に応じた計画を立案・実行します。 2.介護業務・・・・・介護担当は、時間で定められた運営内容となりますが、より質の高い介護を実現する為に、職員を1F4Fと3F、2チームに分けた「フロア制」です。その中から、更に個別の担当者を付け、残存機能を継続して頂くことを前提に、必要な介護を行います。 3.介護の重度化・・・・・さまざまな要因により歳を重ねることで自然な心身減退も予想されます。将来的に今以上に介護状態が重くなられた場合でも、各分野の専門スタッフが心を込めてバックアップさせていただきますのでご安心下さい。 4.看取り介護・・・・・医師によりある程度の余命が予測され、医療措置を望まれない場合は、極力今まで生活された居室にて必要な準備をし、最後まで見守らせて頂きます。 5.入浴・・・・週2回以上です。体調に応じて一般浴槽での入浴、特別浴槽での入浴、もしくは清拭をいたします。 6.機能訓練・・・・血液循環の改善・身体拘縮の予防・残存機能の維持・傾聴し生活の楽しみ作りやストレスの解消を重点として、資格を持った指導員が計画・施行を行います。 7.春と秋には外の季節を感じていただくために、半日をかけて日帰りお出かけドライブを実施しております。ご家族の同伴、歓迎しております。 8.身体拘束廃止を推進しており、拘束を行う必要の無い環境整備をモットーとしております。
入所定員 | 80人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 4階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 46室 | 床面積 | 18.43m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 5室 | 床面積 | 37.68m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 6室 | 床面積 | 46.90m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 20人 |
---|
食費とその算定方法 | 1日3食税込 (1日1,380円 内訳:朝280円 昼620円 夕480円) ※食事形態は、ごはん5種類対応/おかず7種類対応 (ごはん) 常食 通常のお食事です。 軟常 水分を多めに軟らかく炊いたもの。 おかゆ 体調不良や嚥下機能が低下している方向け。 粥ゼリー おかゆをゼリーで固めたもの。舌でつぶせる形状です。 ミキサー 液状に近い形状。 (おかず) 常食 通常のお食事です。 粗きざみ1 一口大の大きさ。 粗きざみ2 1よりもやや細かい。 とろみ1 おかずを1㎝程度にカット。軟らかい採食。献立によってとろみを付けてのどごしを良くする。 とろみ2 かなり細かいがミキサーより粒が残る。献立によってとろみを付けてのどごしを良くする。 ソフト食 ミキサー状にしたものを形(ムース)にし口にも見た目にも優しい形状です。 ミキサー 液状に近い形状です。 | 居住費とその算定方法 | 厚生労働大臣が定める基準によりものであり、当該介護老人福祉施設のサービスが法定代理受領サービスであるときは、介護保険法による介護報酬の告示上の額として設定します。 (従来型) 多床室 個 室 第一段階 0円 320円 第二段階 370円 420円 第三段階 370円 820円 第四段階 840円 1,150円 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 実費(税込)※H26.4料金改定 理容室 (月2回 2F理容室にて外部理容師が実施) カット1,500円 顔そり1,500円 カット・顔そり2,000円 実費(税込)※H26.4料金改定 美容室 (毎月3週の月~土) 2F理容室にて外部美容師が実施) カット2,000円 |
日常生活費とその算定方法 | 電化製品使用料・・・※別途申請が必要。冷蔵庫・加湿器・その他機器等施設に備え付けの無い備品を居室にて24時間使用するもの。施設運営上、許可出来かねる場合もあります。申請の際はご相談ください。 600円/月 (※H20.4~)※計算根拠20円/日×30日原則日割り不可。 おやつ代 30円/食 買物代行 (週1回の買出し) 200円/回 (※H20.4改定) 金銭管理費 (指定口座通帳(JA)・ご印鑑等) 1,000円/月 (※H27.4改定) 所持品保管 (保険証、物品等)500円/月 レクレーション 実費 外部へのクリーニング 実費 行事参加費(行事に関わるデザート、プレゼント代、誕生日ケーキ代など) 300円/月 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 4.00人 | |
平均時の人数 | 4.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 2人 | 0人 | |
看護職員 | 3人 | 4人 | |
介護職員 | 31人 | 6人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 1人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 2人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 2人 | 0人 | |
その他の従業者 | 1人 | 4人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 海光会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 413-0101 |
住所 | 熱海市上多賀1016-10 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0557-67-1971 |
FAX | 0557-67-5800 | |
法人等の設立年月日 | 1998-03-31 |