事業所番号 | 1890500091 |
---|---|
住所 | 〒912-0091 福井県大野市牛ヶ原154-1-1 |
連絡先 | TEL:0779-65-0366 FAX:0779-65-0377 |
事業開始年月日 | 2014-04-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 1、寄り添うケア、アットホームな明るい家庭的介護の提供を行う。 2、自立した生活が送れるよう、個々の能力に応じた援助と個別機能訓練を行う。 3、地元で採れた四季折々の食材料を中心とした手作りの食事提供と個々の状態に適した食事提供を行う。 4、家庭・地域・各関係機関・大野市との連携を大切にしたサービスの提供に努める。 5、悔いなき終活へのお手伝いと、ぬくもりをもった「みとり」の支援に努める。 |
大野市に住所のある方が利用できます。(介護3~5) 《要介護1,2の方は相談してください》 ご家族の介護に近い寄り添うケア、少人数でアットホームな明るい家庭的な介護を実施しています。 季節や彩りを考慮した手作りの食事と個々の状態や希望添った食事の提供を行います。 個々の希望に応じたゆったりとした入浴と、リラックスできる癒しの提供を行います。 悔いなき終活へのお手伝い、ぬくもりをもった「みとり」の支援を行います。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 20室 | 床面積 | 12.42m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 3室 | 床面積 | 27.03m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 1室 | 床面積 | 40.50m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 6か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 3か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 大浴室内に大浴槽とリフト浴槽が設置されている。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 14人 |
---|
食費とその算定方法 | 1日:1,480円 ただし、食費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている食費の負担限度額とする。 (食材料費と調理に要する人件費・光熱費等より算定) |
---|---|
居住費とその算定方法 | ユニット個室:1,640円 従来型多床室:1,000円 ただし、居住費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている居住費の負担限度額とする。 (建設費〔維持管理料含〕、光熱水費等から算定) |
理美容代とその算定方法 | 自己負担 |
日常生活費とその算定方法 | 電気代金:各居室に設置されている電気メーターで検針 1Kw30円×使用量 個人的に使用される物品は自己負担 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 2.00人 | |
平均時の人数 | 2.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 2人 | 0人 | |
看護職員 | 3人 | 0人 | |
介護職員 | 10人 | 5人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 1人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 0人 | 1人 | |
その他の従業者 | 1人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 光明寺福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 910-0856 |
住所 | 福井県福井市勝見3-2201 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0776-50-2678 |
FAX | 0776-50-2679 | |
法人等の設立年月日 | 1979-08-21 |