事業所番号 | 1870101803 |
---|---|
住所 | 〒919-0324 福井県福井市帆谷町1字外山33 |
連絡先 | TEL:0776-38-1159 FAX:0776-38-2678 |
事業開始年月日 | 2006-03-27 |
特記事項 |
|
運営方針 | 入居者の意向と自己決定を最大限に尊重した支援を行う。入居前の居宅における生活と、入居後の生活が連続したものになるように、入居者・家族と相談しながら環境整備を図るなど工夫し、入居者が不安なく過ごしていけるよう配慮をする。また入居者が相互に社会的関係を築きながら、自律的な日常生活が営むことが出来るように支援を行う。 |
各ユニット10名で構成されており、固定の職員を配置することで信頼・馴染みの関係を築き上げ、個別のニーズに対応した支援を行います。ご飯・みそ汁をユニットで作り、洗濯物を入居者の皆様と一緒にたたんだり、園芸療法の一貫として季節に応じた野菜作り、収穫した旬の野菜をユニットで調理し食卓に並べるなど、家庭の暮らしの延長として入居者の皆様が、精神的にも安定した生活を送ることが出来るよう配慮したサービスを提供しております。また、入居者の皆様の生活に潤いを与え、心の健康を増進する為音楽療法を取り入れております。
入所定員 | 80人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 80室 | 床面積 | 13.20m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 9か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 8か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 2か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 併設のデイサービス事業所と共用で大浴場、リフト浴を設置 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 19人 |
---|
食費とその算定方法 | 食材費・調理費相当を食費として1日当たり1,430円(朝食-400円 昼食-520円 夕食-510円で実食分)いただきます。ただし、介護保険負担限度額認定者はその負担限度額とします。 | 居住費とその算定方法 | 室料・光熱水費相当額として1日当たり2,100円いただきます。ただし、介護保険負担限度額認定者はその負担限度額とします。 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 地元の理容室の方による散髪を実施します。1回当たり1,000円いただきます。顔そりを併せて行う場合は1,500円いただきます。 |
日常生活費とその算定方法 | ○各居室で使用する電気代 実費(個別メーターで計算。電力会社の設定する基本料金相当額を超えた額を負担していただきます) ○レクリエーション等に参加していただいた際の材料費等 実費 ○予防接種等に係る健康管理費 実費 ○おやつ代 1日当たり100円 ○個人が希望する外出等に係る交通費 1Km当たり50円 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 4.00人 | |
平均時の人数 | 4.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 0人 | |
介護職員 | 31人 | 17人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 3人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 2人 | 2人 | |
事務員 | 4人 | 0人 | |
その他の従業者 | 3人 | 4人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 おおた福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 919-0324 |
住所 | 福井県福井市帆谷町1字外山33 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0776-38-1159 |
FAX | 0776-38-2678 | |
法人等の設立年月日 | 2005-07-05 |