事業所番号 | 1393800147 |
---|---|
住所 | 〒183-0026 東京都府中市南町6-60-3 |
連絡先 | TEL:042-360-8655 FAX:042-360-8680 |
事業開始年月日 | 2013-12-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 施設名を「わたしの家 府中」とさせていただきましたのは、入居されるお一人おひとりにとって、「わたしの家」をまさに“自分の家”としていただけるようにとの思いを込めています。部屋の空間が許す限り、家具等をお持込ください。 「わたしの家」では、入居されているお一人おひとりが自己決定されるように支援させていただきます。そこで何をするのか、どのように過ごすのかはご自身で決めてください。自己決定することが能力的に難しい方につきましては、ご家族から情報をいただくなどして職員が“代弁者”になるよう努めさせていただきます。 いわば、生活者主体の24時間ケア付き施設「わたしの家 府中」を職員一丸となって目指しています。 |
基本的に日課を定めていません。入居者のお一人おひとりが自らの生き方と向き合い、その方らしい時間をお過ごしいただけますよう、その生活をご本人・ご家族と話し合い、共に実現させていただきたいと考えています。 介護サービスは、その方が望まれる活動等に対して、ご本人が一人では困難となるところを支援させていただきます。その判断能力に不安がある方には、ご本人・ご家族と話し合い、必要と思われるところを支援させていただきます。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔機能維持管理体制加算 | ![]() |
|
口腔機能維持管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 3階 | 地下階 | 1階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 1室 | 床面積 | 17.08m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 6室 | 床面積 | 51.24m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 4か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 2か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 2か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 個浴は2方向から介助が可能で、ヒノキ板の大きな椅子を使用して要介護状態の多くの方にご利用いただいている。リフト浴は、1つが椅子に座って入浴するタイプ。他1つが臥床して入浴するタイプ。いずれも一人が入浴する都度、お湯を入れ替えており、清潔な入浴を定期要している。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 0人 |
---|
食費とその算定方法 | 基準日洋楽である1日¥1.380を上限として、朝食¥350、昼食¥450、おやつ¥80、夕食¥500で提供しています。なお、前日の午前10時までに欠食の申し出があった場合には、欠食分の食事代は請求しません。ただし、第1段階~第3段階の方の場合、1日の食費が「負担限度額」に達するまでは補足給付は行われません。 「特別な食事」として、通常の費用と異なる食材を使用し、特別な調理を行う食事を、希望者に対して別に定める料金で提供します。事前に希望を取らせていただきます。(例 : 元旦のおせち料理、花見弁当、等) その他、食事・飲み物等の持ち込みは、健康を損なわない範囲内でご自由にしていただいています。 |
---|---|
居住費とその算定方法 | 1日の基準費用額(従来型個室¥1.970、多床室¥320)を上限として、其々の負担限度額を請求させていただきます。テレビ・PC・冷蔵庫などの家電製品を居室で使用される場合には、電気代として1日¥30をご負担いただきます。 |
理美容代とその算定方法 | 理美容については、月に1回、近隣の理髪店が出張サービスに来訪します。カット¥2,200、総合調髪¥3,500、その他 顔そり¥1,000、シャンプー¥1,000 |
日常生活費とその算定方法 | ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、歯ブラシ、歯みがき剤、義歯洗浄剤等は、各々実費をご負担いただきます。※本人・ご家族が持ち込まれる場合の費用負担はありません。 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 1.00人 | |
平均時の人数 | 1.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 2人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 3人 | 4人 | |
介護職員 | 10人 | 3人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 2人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 3人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 太陽会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 123-0864 |
住所 | 東京都足立区鹿浜5丁目28番18号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 03-3853-7085 |
FAX | 03-3853-7086 | |
法人等の設立年月日 | 1978-01-10 |