事業所番号 | 1372900348 |
---|---|
住所 | 〒192-0005 東京都八王子市宮下町983番地 |
連絡先 | TEL:042-691-2830 FAX:042-691-8288 |
事業開始年月日 | 2003-10-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 社会福祉法人 一誠会 私たちは、次の法人の理念と品質方針を、偕楽園ホームおよび初音の杜ならびに第二偕楽園ホームの旗印、そして業務の道しるべとして、遵守します。 理 念 安心・安全・愛情 品質方針 一 私たちは、関係法令・規準を遵守し、コンプライアンスを尊重した運営を行います。 一 私たちは、ご利用者が個人の意思と可能性が尊重され、自立したその人らしい生活を、地域社会で営むことができるよう、援助します。 一 私たちは、事業の高い公共性と倫理性を自覚し、開かれた施設運営と経営の透明性に努めます。 一 私たちは、地域社会への貢献と共生に努めます。 一 私たちは、広い視野とプロフェッショナルとしての専門性を高めるため、研鑽と努力を惜しまず、常に介護サービスのあるべき姿を提示します。 一 私たちは、一誠会へ寄せられる貴重なご意見、ご批判などを真摯に受け止め、品質マネジメントシステムの有効性を継続的に改善し、常に成長し変化し続けながら、一貫した高品質のサービスを提供する一誠会ブランドを構築します。 平成30年度の目指すこととしての重点事項(要旨-詳細は「平成30年度事業計画書」に記載) 今年度、“A new sail (新たな船出)”をスローガンに、経験と実践を存分に生かし、地域との協力体制を強化し、医療機関との連携、ボランティアの養成など、社会福祉法人として利用者本位と尊厳を護りつつ、効果的かつ効率的な高品質なサービスを提供し、多様化するニーズに適したサービスを迅速に提供するものして、将来を見据え、方向性を見誤らないよう、先駆的かつ創造的に、全職員一丸となった経営を実践します。 平成30年度 重点目標の概略 1.介護報酬改定に伴う経営安定化のための施策の推進 ~A new sailのための戦略的経営~ 2.働き方改革への具体的対応と人材確保・人材育成 ~A new sailのための人財戦略~ 3.適正なコスト管理と業務の抜本的な見直し・~A new sailのための経営戦略~ 4.その他 なお、上記1~3の重点目標に加え、昨年度(一昨年度)の重点目標において、未達成の事項については引き続き、重点目標として位置づけ、各部署において達成を図ることとする。 特に、昨年度の重点目標の一つであった「介護サービスの質の評価に向けた仕組み作りと実践 ~新たなステージと成り得るアウトカム(要介護者の状態の変化)による評価への対応~」については、介護報酬改定における通所介護の加算、ADL(基本的日常生活動作)を評価する方法の一つ「バーセルインデックス(Barthel Index)」、つまり、生活上必要となる「基本的」な能力を把握は、エビデンスのある介護サービスの実現に実施するものとする。 |
個別ケアと生活の質の尊重、家庭的であたたかいサービス、グループケアの取り組み、集団機能訓練を含む個別機能訓練の活性化、看取り介護の実施、口腔ケアの充実、喫煙・飲酒・喫茶の機会、クラブ活動、グループ活動、行事への参加、買物外出、地域行事への参加は、ボランティアの皆さまの協力も得てあたたかい雰囲気のなか、楽しんでいただけるように心がけております。嘱託医師や訪問歯科医師の診療の希望にも応じられるように取り組んでいます。食事作りは、嚥下・健康状態、嗜好に配慮し、個別の内容に応じられるよう努め、おやつや行事食は視覚的にも入所者の皆さんともに楽しんでいただけるよう取り組んでいます。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
専従の機能訓練指導員の配置 | ![]() |
|
機能訓練体制 | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
送迎実施 | ![]() |
|
緊急短期入所受入加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅中重度者受入加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | (1)新谷医院、(2)高月病院、(3)右田病院 |
---|---|
協力の内容 | (1)内・外科、(2)精神科、(3)内・外科他 |
医療機関名 | 高輪会 八王子歯科 |
---|---|
協力の内容 | 歯科 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 3階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 2室 | 床面積 | 16.63m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 24室 | 床面積 | 33.12m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 1か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 2か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 |
食費とその算定方法 | 1日1392円第1・2・3階層は補足給付で軽減される。食材費及び調理に係わる費用相当額で厚生労働省による基準費用額。 |
---|---|
滞在費とその算定方法 | 1日855円第1段階は免除、光熱水道費に係る費用相当額で厚生労働省による基準費用額 |
利用者選定の特別居室提供費用とその算定方法 | なし |
理美容代とその算定方法 | 訪問理容の理髪料金1420円、カット1980円他。 |
日常生活費とその算定方法 | パック制の選択によるもの。Aパック(185円/日)洗面タオル、口腔用コップ、歯ブラシ、歯磨き粉、 義歯ブラシ、ポリデント、ボックスティッシュ、ウエットティッシュ、個々の利用者の嗜好に応じて提供する飲み物等 Bパック(257円/日)Aパックの品目と以下の物品を合わせたパックになります。 マスク、水のみ、ストロー付きボトル、各自が使用する消臭剤、各自で使用する綿棒、ひげそり、替え刃、シェイビングクリーム、化粧品類(ハンドクリーム、化粧水、ヘアトリートメント剤、洗顔フォーム、ボディーローション)ヘアピン、髪止め、ヘアゴム等 |
利用者負担軽減制度の有無 | ![]() |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 5人 | |
生活相談員 | 1人 | 1人 | |
看護職員 | 4人 | 3人 | |
介護職員 | 29人 | 16人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護福祉士 | 15人 | 3人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 1人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 1人 | 1人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 3人 | 2人 | |
その他の従業者 | 2人 | 6人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人一誠会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 192-0005 |
住所 | 東京都八王子市宮下町983番地 | |
法人等の連絡先 | TEL | 042-691-2830 |
FAX | 042-691-8288 | |
法人等の設立年月日 | 1979-02-23 |