事業所番号 | 1371301852 |
---|---|
住所 | 〒150-0011 東京都渋谷区東3-14-13渋谷区ひがし健康プラザ |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2002-02-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 渋谷区 東・渋谷・恵比寿・広尾・代官山・猿楽町・恵比寿南 |
運営方針 | 奉優会では、顧客満足を得ることや、潜在的な利用者ニーズを社会のシステムとして具体化し、社会のニーズや「夢」を実現することを通して、広く社会に貢献していくことが必要であると考えます。そのためには社会の新しいニーズを(ソーシャル・ニーズ)を見つけ出し、それに対応する力(ソーシャルワーカーズ・アビリティ)を磨き、社会貢献を通じて法人の社会的責任を担う(ソーシャルレスポンシビリティ)これら3点を融合させながら、社会全体のニーズを満たすことのできる法人を目指していきます。 |
・介護予防通所介護・要介護1~5までの方の受け入れ可能。 ・年間プログラムによる1日外出や小グループクラブ活動制・季節プログラム等 を実施している。 ・生活基盤型サービス(生活を支えるサービス)として、ヘアカットや延長サービスなど実施。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~18時30分 |
土曜日 | 8時30分~18時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~18時30分 |
定休日 | 日曜日・年末年始 12月29日~1月3日 |
留意事項 | 営業時間外は留守番電話対応 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 | |
6時間以上7時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 | |
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 | |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 | |
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 | 基本は7時間以上8時間未満でのサービスとなります。ご都合に合わせて5時間以上6時間未満、6時間以上7時間未満サービスの選択もできます。 3時間以上5時間未満については、本人・ご家族都合の特別な事情ややむを得ない場合や総合事業A型をご利用の方のみになります。 送迎到着時間によりサービス開始終了時間は異なります。 ※ご家族様のご要望に合わせて、サービス提供時間18:00までご利用可能 ぞの時間以降は要相談 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 25人 | |
要介護2 | 15人 | ||
要介護3 | 15人 | ||
要介護4 | 8人 | ||
要介護5 | 2人 | ||
利用定員 | 30人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
1か所 | 0か所 | 1か所 | 0か所 | 1か所 | か所 |
延長料金とその算定方法 | 該当無し |
---|---|
食費とその算定方法 | ・食事代は、1回あたり600円となります。但し生活保護受給者の方は300円となります。 納涼祭等行事の際に提供させて頂く特別食も同金額となります。 ・食事代の算定として、食材仕入れ代や調理費用が含まれます。 調理員が温かい昼食を皆様に提供致します。 ・外出プログラムによる外食費用等については、実費請求となります。 |
おむつ代とその算定方法 | 該当無し |
日常生活費とその算定方法 | 外出プログラム・クラブ活動(材料費の発生する活動)など教養娯楽に係る費用については、実費請求となります。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 7人 | 1人 |
生活相談員 | 4人 | 2人 |
看護職員 | 0人 | 3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 3人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 奉優会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 154-0012 |
住所 | 東京都世田谷区駒沢1-4-15 真井ビル5階 | |
法人等の連絡先 | TEL | 03-5712-3770 |
FAX | 03-5712-3771 | |
法人等の設立年月日 | 1999-11-15 |