事業所番号 | 1367192727 |
---|---|
住所 | 〒173-0033 東京都板橋区大山西町70番10号2階 |
連絡先 | TEL:03-3955-1165 FAX:03-5917-5167 |
サービス提供地域 | 東京都板橋区(板橋2・3丁目、大谷口、大谷口上町、大谷口北町、大山金井町、大山東町、大山西町、大山町、熊野町、小茂根、幸町、栄町、東新町、常盤台1~3丁目、中板橋、仲宿、仲町、中丸町、氷川町、東山町、富士見町、双葉町、南町、南常盤台、向原、大和町、弥生町、加賀2丁目(1~9番地)、清水町、宮本町、本町) 豊島区(要町、千川、高松) 練馬区(小竹町、氷川台、羽沢) 出張所が訪問看護の提供を行う通常の地域は 板橋区(桜川、小茂根、東新町、上板橋、南常盤台、常盤台3.4丁目、大谷口上町、大谷口北町、弥生町) 練馬区(氷川台、平和台、錦、早宮1丁目、桜台、羽沢、小竹町) |
事業開始年月日 | 1997-12-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特別な医療処置等を必要とする 利用者の受け入れ状況 |
|
定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所との連携(予防を除く) | ![]() |
運営方針 | かかりつけ医が訪問看護の必要を認めた利用者に対し、適正な訪問看護を提供することを目的とする。 1.家庭における療養生活を支援し、その心身機能の回復を目指し、生活状況の向上に努める。 2.必要な時に必要な訪問看護が提供できる様努める。 3.板橋区及び他の保健、医療又は福祉サービスを提供するものとの密接な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。 |
有病障害老年者の生活再建を目的にリハビリテーションからターミナルケア(在宅看取りを含む)、認知症看護まで、幅広い看護を提供しています。特にQOLを重視した利用者様が住み慣れた家でその人らしい生き方が出来る様に支援することをモットーとしています。またより良い在宅療養ができる様、利用者様に関わる他のサービス事業者やかかりつけ医、地域の保健医療スタッフとの良質な連携を心がけています。
営業時間 | サービス提供時間 | |
---|---|---|
平日 | 9時00分~18時00分 | 9時00分~17時30分 |
土曜日 | ||
日曜日 | ||
祝日 | ||
定休日 | 土曜・日曜・祝日・12/29~1/3 | |
留意事項 | 必要時、利用者の求めに応じ訪問看護を定休日、夜間に行う事もあり | 必要時、利用者の求めに応じ訪問看護を定休日、夜間に行う事もあり |
営業時間外の対応状況 | ||
24時間の電話相談の対応状況 | ![]() |
|
急な病状の変化があった場合の訪問看護の対応状況 | ![]() |
人員体制 | サービス提供体制強化加算 | ![]() |
---|---|---|
緊急時訪問看護の実施 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 在宅での看取り(ターミナルケア) | ![]() |
退院時共同指導加算 | ![]() |
|
看護・介護職員連携強化加算(予防を除く) | ![]() |
|
その他 | 特別管理加算(I) | ![]() |
特別管理加算(II) | ![]() |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
保健師 | 0人 | 0人 |
看護師 | 5人 | 5人 |
准看護師 | 0人 | 0人 |
助産師 | 0人 | 0人 |
理学療法士 | 1人 | 2人 |
作業療法士 | 0人 | 1人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 2人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人社団 つくしんぼ会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 173-0033 |
住所 | 東京都板橋区大山西町70-10 2階 | |
法人等の連絡先 | TEL | 03-3959-6572 |
FAX | 03-5917-5167 | |
法人等の設立年月日 | 1997-08-14 |