事業所番号 | 1171201351 |
---|---|
住所 | 〒341-0013 小谷堀475-1 |
連絡先 | TEL:048-960-0351 FAX:048-960-0471 |
事業開始年月日 | 2015-03-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 1.当法人の理念は奉仕のこころです。入居者への奉仕は勿論ですが、職員の間での奉仕の心は、チームワークへ繋がり入居者のよきサービス提供に反映されます。また、医療・福祉・社会への奉仕ができるような職員を目指しております。 2.当施設は、完全個室のユニット型特養になります。 「少人数で生活を楽しみ、家庭的な雰囲気の中でなじみの関係にある介護スタッフにより、その人らしい生活を継続できるようひとりひとりの個性や生活リズムに合ったケアを目指します。」 |
当施設は、完全個室のユニット型特養になります。元来日本では、多床室型 所謂4人部屋の特養が主流でした。平成18年の法改正により新型特養 ユニット型特養が登場します。建物が変わりますので当然ケアの視点もかわります。 ユニット型の目指すものは4つあります。 ① 少人数体制のケア ② 入居者が自分の住まいと思えるような環境を作る ③ 今までの暮らしを続けてもらえるような暮らしをつくる ④ 24時間の生活保障です 上記4点が実施できることを目標とします。
入所定員 | 100人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 3階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 100室 | 床面積 | 13.27m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 11か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 10か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 0人 |
---|
食費とその算定方法 | 第一段階 市町村民税非課税世帯で、老齢福祉年金受給者・生活保護受給者⇒300円/日 第二段階 市町村民税非課税世帯で、本人の合計所得金額+課税年金収入額の合計が80万円以下⇒390円/日 第三段階 市町村民税非課税世帯で、第二段階に該当しない⇒650円/日 第四段階 市町村民税課税世帯⇒1392円/日 | 居住費とその算定方法 | 第一段階 市町村民税非課税世帯で、老齢年金受給者・生活保護受給者⇒820円/日 第二段階 市町村民税非課税世帯で、本人の合計所得金額+課税年金収入額の合計が80万円以下⇒820円/日 第三段階 市町村民税非課税世帯で、第二段階に該当しない⇒1310円/日 第四段階 市町村民税課税世帯⇒2006円/日 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 理美容代 カット 1500円 顔そり 1500円 |
日常生活費とその算定方法 | なし |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 5.00人 | |
平均時の人数 | 5.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 3人 | 2人 | |
介護職員 | 36人 | 15人 | |
管理栄養士 | 1人 | 1人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 1人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 2人 | 0人 | |
その他の従業者 | 2人 | 10人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人愛誠会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 420-0905 |
住所 | 静岡県静岡市葵区南沼上1815-1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 054-655-3030 |
FAX | 054-655-3056 | |
法人等の設立年月日 | 2003-08-26 |