事業所番号 | 1090100346 |
---|---|
住所 | 〒371-0132 群馬県前橋市五代町120番地1 |
連絡先 | TEL:027-264-1300 FAX:027-269-1581 |
事業開始年月日 | 2013-05-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 少子高齢化が急速に進展する現状にあって、要介護状態となる高齢者の割合は年々増大しており、とりわけ増加傾向にある認知症を有する高齢者に対する介護体制の整備拡充対は、喫緊の課題となっております。 当センターは、こうした現状を踏まえ、地域における認知症介護の一翼を担うため、通所介護事業への参画を通じて要介護者に対する適切な介護サービスの提供に努めこととし、具体的な介護サービスの提供にあたっては、認知症を有する利用者が可能な限りその居宅において自己の有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるよう必要な支援・世話、及び機能訓練を行うことにより生活機能の維持・向上を図り、もって社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びにご家族の身体的精神的負担の軽減に資するよう努めることを目標としております。 |
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時30分~17時30分 |
土曜日 | 8時30分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 毎週日曜日及び12/30~1/3の年末年始休業 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | ||
---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
|
3時間以上4時間未満 | ![]() |
|
4時間以上5時間未満 | ![]() |
|
5時間以上6時間未満 | ![]() |
|
6時間以上7時間未満 | ![]() |
|
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時00分~16時30分 |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
9時00分~18時00分 |
9時間以上10時間未満 | ![]() |
9時00分~19時00分 |
10時間以上11時間未満 | ![]() |
9時00分~20時00分 |
11時間以上12時間未満 | ![]() |
9時00分~20時59分 |
留意事項 | サービス提供時間は、午前9時から午後5時まで(7時間以上8時間未満)を基本としておりますが、サービス時間の延長については、加算制度利用による延長及び自費による延長を含めて、当該利用日の従業者の勤務体制の状況を踏まえて、最長午後8時59分までの間を限度として対応することとしております。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 0人 | |
要支援2 | 0人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 9人 | |
要介護2 | 5人 | ||
要介護3 | 3人 | ||
要介護4 | 2人 | ||
要介護5 | 0人 | ||
利用定員 | 12人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施 | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 1か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 2か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 0か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 床暖房に加え、別途浴室内専用暖房機を設置。 |
延長料金とその算定方法 | 加算制度によるサービスの延長の利用料については、介護保険制度の定めによることとなりますが、自費によるサービスの延長の利用料については、30分以上1時間未満については500円、1時間以上2時間未満については1,000円をお支払い戴くこととしております。 |
---|---|
食費とその算定方法 | ① 食事利用に要する費用については、昼食の利用及びおやつ代を含めて、1食当たり620円としております。 ② 費用の額については、可能な限り利用者の負担軽減を図ることを念頭に、他事業所の実態等をも参酌しつつ、一般飲食店等における「定食」等の 価格の7~8割程度の額を目安に設定しております。 ③ 調理業務については、管理栄養士等に対する外部委託により実施しております。 |
おむつ代とその算定方法 | 当施設において購入準備した際の一般市場価格を、実費相当額として徴収させていただくこととしております。 |
日常生活費とその算定方法 | 一般市場価格等実費相当額を念頭に、社会通念上許容される費用額をもって対応させていただくこととしております。 |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 4人 | 2人 |
保有資格 ▼ | ||
介護福祉士 | 3人 | 2人 |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 |
生活相談員 | 3人 | 1人 |
保有資格 ▼ | ||
社会福祉士 | 0人 | 0人 |
社会福祉主事 | 0人 | 0人 |
看護職員 | 0人 | 3人 |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 |
その他の従業者 | 1人 | 1人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 営利法人 |
---|---|---|
名称 | 株式会社榛陽 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 371-0132 |
住所 | 群馬県前橋市五代町120番地1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 027-264-1300 |
FAX | 027-269-1581 | |
法人等の設立年月日 | 2006-08-29 |