事業所番号 | 0970100368 |
---|---|
住所 | 〒321-2116 栃木県宇都宮市徳次郎町65-8 |
連絡先 | TEL:028-665-6514( FAX:028-665-6510 |
サービス提供地域 | 宇都宮市(富屋・篠井・戸祭り ) |
事業開始年月日 | 1997-08-18 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
運営方針 | 事業所の訪問介護員等は要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事の介護その他の生活全般にわたる援助を行なう。事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連係を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。 |
1.基本方針 寝たきり高齢者、介護を要する痴呆高齢者、疾病等により、身体が虚弱な高齢者など身体上または精神上の障害があって、日常生活を営むのに支障がある老人の家庭に対し、ホームヘルパーが高齢者の日常生活の世話を行い、高齢者が健全で安らかな生活を営むことができるように援助することを目的とする。 2.事業理念 正(介護)・強(福祉に対する考え方)・優(言葉かけと思いやり)及び、老人福祉法の基本理念に基づき、利用者・家族に対して親切・誠実・平等を旨とし、その処遇に万全を期し、遺憾のないようにする。 3.利用者の処遇方針 ア.利用者の人格を尊重し、良く十分にその境遇を理解した上で、希望や申し立てを受け入れ、ケアマネージャーとの連携を取りながら適切な介護を行なう。 イ.利用者・家族の良き相談相手となり、温かい愛情を持って接する。 4.事業内容 ア.身体の介護に関すること ・食事の介護 ・排泄の介護 ・衣類着脱の介護 ・入浴の介護 ・身体の清拭、洗髪 ・散歩の介助 ・通院等、その他必要な身体介護 イ.家事に関すること ・調理 ・衣類の洗濯 ・住居等の掃除、整理整頓 ・生活必需品の買い物 ・関係機関との連絡 ・郵便物等の整理 ・その他必要な家事 ウ.相談援助に関すること ・生活、身上、介護に関する相談、援助 ・住宅改良に関する相談、援助 ・その他必要な相談、援助
営業時間 | サービス提供時間 | |
---|---|---|
平日 | 8時30分~5時30分 | 8時00分~6時00分 |
土曜日 | 8時30分~5時30分 | 8時00分~6時00分 |
日曜日 | ||
祝日 | 8時30分~5時30分 | 8時00分~6時00分 |
定休日 | 日曜日(但し、緊急を要する場合や事情等によってはこの限りではありません。) | |
留意事項 | ― | 但し緊急を要する場合や事情等によっては、この限りではない。 |
人員体制 | 特定事業所加算(I) | ![]() |
---|---|---|
特定事業所加算(II) | ![]() |
|
特定事業所加算(III) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 生活機能向上連携加算 | ![]() |
緊急時訪問介護加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
訪問介護員等 | 2人 | 8人 |
保有資格 ▼ | ||
介護福祉士 | 2人 | 2人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 大門福祉会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 321-2116 |
住所 | 栃木県宇都宮市徳次郎町70-9 | |
法人等の連絡先 | TEL | 028-665-0051 |
FAX | 028-665-0266 | |
法人等の設立年月日 | 1969-12-12 |