事業所番号 | 0873300842 |
---|---|
住所 | 〒319-2144 常陸大宮市泉497-1 |
連絡先 | TEL:0295-53-1191 FAX:0295-53-3466 |
事業開始年月日 | 2003-11-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 1.ご利用者様の状態に合った適切な対応 2.健康で生きがいのある生活 |
心身に障害があっても在宅生活に近づけることが出来るよう様々な試みを行っております。イベントにも力を入れ、夏の納涼祭には施設の広大な敷地を利用して地域の方々とも力を合わせて盛大に行っております。その他、季節に合わせたレクリェーションも楽しんでいただいております。また、職員に対する施設内外の研修を充実させ、介護技術の向上も目指しております。
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
専従の機能訓練指導員の配置 | ![]() |
|
機能訓練体制 | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
送迎実施 | ![]() |
|
緊急短期入所受入加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
在宅中重度者受入加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
医療機関名 | 常陸大宮済生会病院 |
---|---|
協力の内容 | 特別養護老人ホームドルフィンは、入所者の健康保持のため、嘱託医が入院治療、外来治療、検査などの必要を認めたときは、その解決のため、協力医療機関に協力を要請して、治療を委託する。協力医療機関は、特別養護老人ホームドルフィンより要請のあったときは、やむを得ない事情のある場合を除き特別養護老人ホームドルフィンからの要請に協力するものとする。 |
医療機関名 | 宮田歯科 |
---|---|
協力の内容 | 特別養護老人ホームドルフィンは、入所者の健康保持のため、嘱託医が外来治療、検査などの必要を認めたときは、その解決のため、協力医療機関に協力を要請して、治療を委託する。協力医療機関は、特別養護老人ホームドルフィンより要請のあったときは、やむを得ない事情のある場合を除き特別養護老人ホームドルフィンからの要請に協力するものとする。 |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 14室 | 床面積 | 15.60m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 1室 | 床面積 | 25.11m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 10室 | 床面積 | 48.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 5か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 2か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 1か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 脱衣所には床暖房・エアコンを設置、入浴時は日本庭園を眺めながら、トルマリン入浴も楽しめます。入浴後はドリンクサービスを実施しております。 |
食費とその算定方法 | 食事代は朝昼夕食及び間食の合算額とし食材費と調理費を加算した額となり、第一段階として市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者または生活保護受給者の場合には1日300円とし、第二段階として市民税非課税世帯で合計所得額と課税年金収入の額と非課税年金収入額の合計が80万円以下の場合には390円とし、第三段階として市民税非課税世帯で合計所得額と課税年金収入額の合計が80万円を超える場合には650円とし、前述以外のご利用者様については1,392円とする。 |
---|---|
滞在費とその算定方法 | 多床室利用とし、第一段階として市民税非課税世帯で老齢福祉年金受給者または生活保護受給者の場合には無料円とし、第二段階、第三段階としては市民税非課税世帯で合計所得額と課税年金収入の額と非課税年金収入額の合計が80万円以下の場合または80万円を超える場合には370円とし、前述以外のご利用者様については855円とする。 |
利用者選定の特別居室提供費用とその算定方法 | 当該費用の徴収は行っていない。 |
理美容代とその算定方法 | 外部委託業者による料金設定2,000円/1回 |
日常生活費とその算定方法 | 家電使用料:500円/月(テレビ等)、買物代行:300円/1回、教養娯楽費:実費負担(趣味活動費等)、消耗品等:個人的に使用する物(物品等)実費負担、移送代:通院・入院時の搬送(緊急時を除く)(施設職員のみ 3,000円/1回、ご家族付き添い 2,000円/1回)、貴重品管理料:2,000円(滞在期間中に現金又は高額なアクセサリー等をお預かりする場合) |
利用者負担軽減制度の有無 | ![]() |
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 1人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 1人 | |
介護職員 | 16人 | 7人 | |
保有資格 ▼ | |||
介護福祉士 | 5人 | 1人 | |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 4人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 永寿会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 319-2144 |
住所 | 茨城県常陸大宮市泉497-1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0295-53-1191 |
FAX | 0295-53-3466 | |
法人等の設立年月日 | 2002-12-16 |