事業所番号 | 0673200093 |
---|---|
住所 | 〒999-6712 山形県酒田市楢橋字大柳1番地16 |
連絡先 | TEL:0234-52-3470 FAX:0234-52-3471 |
事業開始年月日 | 1997-03-19 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
特記事項 |
|
運営方針 | 1.法令を遵守し、精神誠意と真心を基本とし人権尊重・権利擁護・秘密保持に配慮する信頼される施設。 2.安全・安心・満足・最善のサービスの提供。 3.在宅福祉・地域社会から必要とされる施設づくり。 4.職員の健全な職場づくりを目指す。 |
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時00分~17時00分 |
土曜日 | 8時00分~17時00分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時00分~17時00分 |
定休日 | 日曜日 年末年始(12月30日~1月3日) |
留意事項 | 特にありません。 |
利用可能な時間帯 | ||
---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
|
3時間以上4時間未満 | ![]() |
|
4時間以上5時間未満 | ![]() |
|
5時間以上6時間未満 | ![]() |
|
6時間以上7時間未満 | ![]() |
|
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時00分~16時15分 |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
|
9時間以上10時間未満 | ![]() |
|
10時間以上11時間未満 | ![]() |
|
11時間以上12時間未満 | ![]() |
|
留意事項 | 事前に時間帯の変更連絡があった場合には、変更可能。 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護予防サービス | 要支援1 | 0人 | |
要支援2 | 0人 | ||
介護サービス | 要介護1 | 9人 | |
要介護2 | 7人 | ||
要介護3 | 5人 | ||
要介護4 | 3人 | ||
要介護5 | 0人 | ||
利用定員 | 12人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施 | ![]() |
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 2か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 0か所 | 大浴槽 | 1か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | 大浴槽にはスロープがありシャワーチェアでの入浴が可能。 |
延長料金とその算定方法 | 介護報酬の告示上の額 |
---|---|
食費とその算定方法 | 昼食1食あたり(おやつ代含む) 692円 食事の材料費及び調理経費 |
おむつ代とその算定方法 | おむつを持参して頂いているが、足りない場合は施設の備品を使い、徴収していない。 |
日常生活費とその算定方法 | なし |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 4人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
介護福祉士 | 3人 | 0人 |
介護支援専門員 | 1人 | 0人 |
生活相談員 | 3人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
社会福祉士 | 3人 | 0人 |
社会福祉主事 | 0人 | 0人 |
看護職員 | 1人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 1人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 0人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
看護師及び准看護師 | 1人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
事務員 | 1人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 平田厚生会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 999-6712 |
住所 | 山形県酒田市楢橋字大柳3番地1 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0234-52-3413 |
FAX | 0234-52-3414 | |
法人等の設立年月日 | 1981-07-10 |