事業所番号 | 0270301229 |
---|---|
住所 | 〒031-0833 青森県八戸市大字大久保字大山31-2 |
連絡先 | TEL: FAX: |
事業開始年月日 | 2001-11-01 |
同法人が同一地域で 提供するサービス |
|
送迎サービスの提供地域 | 八戸市 階上町 洋野町(一部) |
運営方針 | 『信頼と笑顔 あなたにより寄り添う介護』を理念に、利用者の要介護状態の軽減もしくは悪化の防止または、要支援状態となることの予防に目標を設定し、計画的に行っています。 |
医療依存度の高い利用者を、サポート出来る看護職を配置しています。リハビリ提供に際しては、リハビリスタッフによりメニュー作りを行い提供しています。
営業時間 | |
---|---|
平日 | 8時00分~17時30分 |
土曜日 | 8時00分~17時30分 |
日曜日 | |
祝日 | 8時00分~17時30分 |
定休日 | 日曜日 |
留意事項 |
利用可能な時間帯 | |||
---|---|---|---|
2時間以上3時間未満 | ![]() |
||
3時間以上4時間未満 | ![]() |
||
4時間以上5時間未満 | ![]() |
||
5時間以上6時間未満 | ![]() |
||
6時間以上7時間未満 | ![]() |
||
7時間以上8時間未満 | ![]() |
9時30分~16時30分 | |
8時間以上9時間未満 | ![]() |
||
9時間以上10時間未満 | ![]() |
||
10時間以上11時間未満 | ![]() |
||
11時間以上12時間未満 | ![]() |
||
留意事項 |
利用者の人数 | |||
---|---|---|---|
介護サービス | 要介護1 | 104人 | |
要介護2 | 254人 | ||
要介護3 | 163人 | ||
要介護4 | 208人 | ||
要介護5 | 229人 | ||
利用定員 | 50人 |
人員体制 | サービス提供体制強化加算(Ⅰ)イ | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(Ⅰ)ロ | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 個別機能訓練の実施(I) | ![]() |
個別機能訓練の実施(II) | ![]() |
|
入浴介助の実施 | ![]() |
|
若年性認知症利用者の受入 | ![]() |
|
栄養改善サービスの実施 | ![]() |
|
口腔機能向上サービスの実施 | ![]() |
|
生活機能向上グループ活動加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
浴室の設備の状況 | 総数 | 個浴 | 大浴槽 | 特殊浴槽 | リフト浴 | その他の浴室の設備の状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
3か所 | 0か所 | 1か所 | 1か所 | 1か所 | か所 |
延長料金とその算定方法 | なし |
---|---|
食費とその算定方法 | 508円 食事を提供した日数をかける。 |
おむつ代とその算定方法 | オムツは持参してもらう。 オムツを出した場合は、パンツタイプ150円 テープ式オムツ150円 フラット100円 尿とり100円 |
日常生活費とその算定方法 | 特になし |
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
介護職員 | 15人 | 6人 |
生活相談員 | 4人 | 0人 |
看護職員 | 3人 | 0人 |
機能訓練指導員 | 2人 | 0人 |
保有資格 ▼ | ||
理学療法士 | 1人 | 0人 |
作業療法士 | 0人 | 0人 |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 |
柔道整復師 | 0人 | 0人 |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 |
歯科衛生士 | 0人 | 0人 |
管理栄養士 | 0人 | 0人 |
事務員 | 0人 | 0人 |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 医療法人 |
---|---|---|
名称 | 医療法人 謙昌会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 031-0833 |
住所 | 青森県八戸市大字大久保字大山31-2 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0178-25-0111 |
FAX | 0178-25-0115 | |
法人等の設立年月日 | 1982-04-10 |