事業所番号 | 0173501727 |
---|---|
住所 | 〒051-0036 室蘭市祝津町3丁目16番32号 |
連絡先 | TEL:0143-27-5577 FAX:0143-27-5566 |
事業開始年月日 | 2012-06-01 |
特記事項 |
|
運営方針 | 個々の意志を尊重した施設サービス計画に基づき、社会生活上の便宜や日常生活上の援助、機能訓練等、ご入居者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるようご支援いたします。また、ご家族や地域との結び付きを重視し、関係機関との連携を密接に図ると共に、ユニットケアのソフト・ハードの特色を活かした家庭的な雰囲気の中での援助に努めます。 |
1ユニット9名の少人数でより家庭的な生活スタイルの援助を目指します。ユニットケアのハード・ソフトの環境を活かし、個々のご入居者の生活パターンに合わせた援助を行います。個々の意志を尊重した施設サービス計画に基づき、社会生活上の便宜や日常生活上の援助、機能訓練等、ご入居者がその有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるようきめ細かい援助をご提供いたします。
入所定員 | 54人 |
---|
人員体制 | サービス提供体制強化加算(I) | ![]() |
---|---|---|
サービス提供体制強化加算(II) | ![]() |
|
サービス提供体制強化加算(III) | ![]() |
|
看護体制加算(I) | ![]() |
|
看護体制加算(II) | ![]() |
|
夜勤職員配置加算 | ![]() |
|
専従の常勤医師の配置 | ![]() |
|
サービス・ケア内容 | 日常生活継続支援加算 | ![]() |
準ユニットケア | ![]() |
|
個別機能訓練の実施 | ![]() |
|
若年性認知症入所者の受入 | ![]() |
|
精神科医師による月2回以上の療養指導の実施 | ![]() |
|
退所前訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所後訪問相談援助の実施 | ![]() |
|
退所時相談援助の実施 | ![]() |
|
退所前連携の実施 | ![]() |
|
栄養マネジメントの実施 | ![]() |
|
経管栄養の入所者に対する経口移行の実施 | ![]() |
|
誤嚥が認められる入所者に対する経口維持の実施 | ![]() |
|
口腔衛生管理体制加算 | ![]() |
|
口腔衛生管理加算 | ![]() |
|
療養食の実施 | ![]() |
|
看取り介護の実施 | ![]() |
|
在宅復帰支援機能 | ![]() |
|
在宅・入所相互利用の実施 | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(I) | ![]() |
|
認知症専門ケア加算(II) | ![]() |
|
認知症行動・心理症状緊急対応加算 | ![]() |
|
その他 | 介護職員処遇改善加算(I) | ![]() |
介護職員処遇改善加算(II) | ![]() |
|
介護職員処遇改善加算(III) | ![]() |
建物の構造 | |||
---|---|---|---|
地上階 | 2階 | 地下階 | 0階 |
報酬類型 | ユニット型個室 | ![]() |
ユニット型準個室 | ![]() |
---|---|---|---|---|
従来型個室 | ![]() |
多床室 | ![]() |
居室の状況 | 個室 | 居室の数 | 54室 | 床面積 | 14.59m2 |
---|---|---|---|---|---|
2人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
3人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
4人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 | |
5人部屋 | 居室の数 | 0室 | 床面積 | 0.00m2 |
浴室の設備の状況 | 総数 | 7か所 | ||
---|---|---|---|---|
個浴 | 6か所 | 大浴槽 | 0か所 | |
特殊浴槽 | 1か所 | リフト浴 | 0か所 | |
その他の浴室の設備の状況 | ご入居者個々の身体状況や体調に合わせ、上記設備により入浴援助を提供しております。 |
短期入所生活介護事業所の併設 | ![]() |
利用定員 | 0人 |
---|
食費とその算定方法 | 1,392円/日 厚生労働省 食費基準費用額 市町村民税非課税世帯等の低所得者である場合には、介護保険負担限度額にて示された金額に順じ、所得に応じて下記のとおり一定の軽減を図っております。 第1段階:日額300円、第2段階:日額390円、第3段階:日額650円 | 居住費とその算定方法 | ユニット型個室 2,330円/日 市町村民税非課税世帯等の低所得者である場合には、介護保険負担限度額にて定めた金額に順じ、所得に応じて下記のとおり一定の軽減を図っております。 第1段階:日額820円、第2段階:820円、第3段階:1,310円 |
---|---|
理美容代とその算定方法 | 理容代:1回あたり2,500円 美容代:要した費用の実費 |
日常生活費とその算定方法 | 老企54号厚生労働省老人保健福祉局企画課長通知に準じ、介護用品、寝具、オムツに掛かる品目、お茶、清拭タオル、ウエス、通院に掛かる交通費、施設内行事に要する費用、入浴に掛かる洗髪洗身用品、トイレットペーパー、ティッシュペーパー(共有の物)等は介護保険給付の対象として現物を施設が負担いたします。 個人の使用を目的としたティッシュペーパー 60円、ハミングッド250本(スポンジ歯ブラシ)6,431円 歯ブラシ 52円 歯磨き粉 105円 水呑(200㏄)675円 コップ 665円 石鹸 65円 タオル 105円 和寝巻き 1,500円 ポリグリップS(75g)1,075円 |
夜勤を行う看護職員及び介護職員の人数 | 最少時の人数 | 3.00人 | |
平均時の人数 | 3.00人 | ||
常勤 | 非常勤 | ||
---|---|---|---|
医師 | 0人 | 1人 | |
生活相談員 | 3人 | 0人 | |
看護職員 | 4人 | 1人 | |
介護職員 | 26人 | 4人 | |
管理栄養士 | 1人 | 0人 | |
栄養士 | 0人 | 0人 | |
機能訓練指導員 | 0人 | 1人 | |
保有資格 ▼ | |||
理学療法士 | 0人 | 0人 | |
作業療法士 | 0人 | 0人 | |
言語聴覚士 | 0人 | 0人 | |
看護師及び准看護師 | 0人 | 1人 | |
柔道整復師 | 0人 | 0人 | |
あん摩マッサージ指圧師 | 0人 | 0人 | |
介護支援専門員 | 2人 | 0人 | |
調理員 | 0人 | 0人 | |
事務員 | 3人 | 0人 | |
その他の従業者 | 0人 | 0人 |
法人等の名称 | 法人等の種類 | 社会福祉法人(社協以外) |
---|---|---|
名称 | 社会福祉法人 室蘭福祉事業協会 | |
法人等の主たる事務所の所在地 | 〒 | 051-0016 |
住所 | 北海道室蘭市幸町6番23号 | |
法人等の連絡先 | TEL | 0143-23-4005 |
FAX | 0143-23-4007 | |
法人等の設立年月日 | 1976-11-01 |