ケアマネージャーの方に質問です。
嚥下食の方ですが、レトルトの流動食を使用しているため、副食は水分足して流動性調節し電子レンジで温め、主食のみヘルパーが普通ご飯から粥作りとミキサーがけして提供しています 。また、筋力低下と低視力あり、食卓とベット間の歩行介助、イス座位の介助、エプロンの装着、服薬介助は必要ですが、自分でスプーンで食べれるため摂食介助や見守りは不要という家族からの希望もあります。老計10号の食事介助のうち、このように主である摂食の介助や見守りがない場合、それを除く部分、特にレトルトの副食準備、食事場所の環境整備、エプロンやおしぼりの物品準備、配下全、メニューの説明、エプロンや床の食べこぼし処理等は生活援助になるのでしょうか?
細かいですが、モジュール作りの参考にするため、どなたかよろしくお願い致します。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。