相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-10-30 16:43:51

志望度が同じくらいの特養と有料老人ホームのどちらを選...(介護何でも相談)

志望度が同じくらいの特養有料老人ホームのどちらを選ぶか悩んでいます。 現在就活中の四年生です。
秋から介護系で3社回っていました。(1社内定1社落ち1社最終面接結果待ち)介護未経験&福祉に関係ない学部です。

内定をいただいたのは有料老人ホームで、結果待ちは特別養護老人ホームです。
有料の方は普通にリクナビ上で説明会予約をしていきました。この企業の人事の方の印象が大変よくこの説明会以降介護に絞り初めました。説明会&作文→GD&適性検査→面接

特養の方は私がリクナビでエントリー受付中と書いてあったものの既に最終の説明会もとりあえずの採用活動も終わっていたのですがもう一人とれそうとのことで、一対一で見学&説明を行っていただき選考に進みました。説明会→面接&作文→面接(二度目の面接はあちらの話を聞くのが中心でした)

介護を目指す動機は簡単にまとめると社会的弱者を助けたいということです。それだと特養の方があてはまる気がします。今回の有料の方は入居金約1000万でもし今自分の親や祖父母を入れようと思っても出せない金額です。わざわざ私一人のために説明会から選考まで行っていただいたので断るのは申し訳ない気もします。それとこちらは千葉県、有料は東京中心です。地元に貢献したいという点でも特養の方が良いです。

でもやってみたい仕事という視点では有料の方に惹かれます。いろいろな事例の話を聞いてワクワクしたのはこちらの方です。金銭面を考えなければ自分が将来入りたいと思うのも有料の方です。
特養では同期に会ったことがないですがこちらは一緒にGDをやった6人と仲良くなれました。社風なのかこの人達も人事の方達も今まで特に仲良くしてきた友人や先輩と似た雰囲気で一緒にいて落ち着くかんじでした。また、勤務時間や給与等の待遇面ではこちらの方が良いです。

まだ特養の内定が出たわけではないのに気が早いですがどちらにしたらよいかわからず悩んでおります。最終的には自分で決めなきゃいけないとはわかっているのですが…

10月1日以降の採用活動で出した内定の辞退というのは企業側はどれくらい視野に入れているのでしょうか?また特養と有料どちらがオススメでしょうか?

長文&わかりにくい文章ですみません。介護系で働いている方、秋以降の複数内定で悩んでいる(いた)方、採用担当をした経験のある方の意見がお聞きしたいです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ