相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-10-30 14:59:58

在宅医療について(介護何でも相談)

在宅医療について
高校2年の者です。現在、総合学習で在宅医療について調べています。

皆さんは、①、家族の死を自宅と病院、どちらで看取るべきだと思いますか?(余命を宣告された家 族に対して、介護を必要とする家族に対して、など)

②、治る見込みのない患者に対して延命治療を続けることは、いいことだと思われますか?

③、では具体的に、日本は今後どのような対策、医療体制をとるべきでしょうか?

祖父母と一緒に暮らしている方、または祖父母が介護施設で暮らしている方など、様々な方から意見がもらえると嬉しいです。

これらをふまえ、最終的に学年全体の前で発表します。よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ