相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-10-26 18:13:01

ホームヘルパーの学校に行く事になりました。質問ですが...(介護何でも相談)

ホームヘルパーの学校に行く事になりました。質問ですが、ホームヘルパーの学校は200人位受けているとの話で、学校側も受講生の事など顔も覚えていないだろうし、 教えたら終わりだと思います。大学もそうですが、自分の意思になりますが、実際、顔なんて覚える気もないのでしょうか?あまり積極的に質問しないで一方的に受ければよいのでしょうか。話は逸れますが、私も以前、派遣の面接をし、メーカーさんで働きましたが、面接した方も、私が来るずっと前から狭い一緒の職場にいた方なのに、私が、仕事で聞かれた事に、「~さんです」と答えたら、「~さんって、どの人?」って言われて、「ここの席の方です」と答えた時がありました。その面接をした方も、後に忙しくなりそうなので、社員同士で、「また派遣でもぶちこもうかあ!」と言っていたので、唖然としました。社員にとったら、派遣なんて、といった所でしょうが、ホームヘルパーの学校でも同じようになるのでしょうか?修了証も、公的なものというより、学校名が入って、登記印が押してあるので、私がいずれ働く事になったら、学校の宣伝マンみたいになりそうです。ホームヘルパーの修了証ってそんなものなんですね?厚生労働省に聞いても、うちでやってるものでもないし、学校に聞いて下さい、と言われました。まあ、私はいずれ社会福祉士取るために大学に編入しますが。ホームヘルパーって、介護法で定められた基準を満たさないとできないんですよね?ホームヘルパーの資格なくても、業務してもよいのですか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ