相談者
カラ子 さんの相談 2012-08-20 17:34:15

遠距離介護(介護何でも相談)

遠距離介護中です。
姑は要介護3、一人暮らし、居宅支援(ヘルパー)週3回利用です。デイサービスケアプランでは週1回入れていますが、
「要支援時に通っていたデイサービスとはあまりに違う」
と不満を持ち、なかなか通ってくれません。

要支援の頃から週1回家事支援してもらっていたので、区分変更後も同じところを利用しています。が、ケアマネはそれまでは地域包括だったのに、今の事業所のケアマネージャーに変わったことが納得いっていないせいか、本人はあまり気に入っていない様子。
ケアプラン変更(一人暮らしの心配からヘルパー回数増・また区分変更によるデイサービスの場所変更)に大いに不満があります。(本人が不満を持っている)
家族としても地域包括の時のケアマネと今のケアマネの違いにとまどっています。

①義母の様子の報告は『介護経過表・形式5』というものがメ ール添付で来る。専門的なものでいまひとつ様子がわかりに くい。
②その内容の「介護関係者所見」欄にAやPとあり、意味を質 問したらそんなことも知らないのかという口調で
 「PはプランでAはアセスメントです。Aのところには?が ついているのでわかるかと思うのですが」、と言われた。
③またAのところに対するこちらの見解(反論)を返信したら  家族からの情報を今まで聞いていなかったし、反論される  と今後は何も書けなくなってしまう、と言われた。
④遠距離で隔週帰ることは大変だ、という家族の相談には理解 を示してくれず、すぐに「次回はいつ来るのか」と確認し  てくる。

要介護に区分変更してまだ三ヶ月ですが、なかなか家族もケアマネとの距離感がつかめません。
また話し合いが電話やメールでしかできない(家族が介護に帰るのは週末であり、ケアマネとは会えない)ことから家族も介護と同じくらいケアマネとの関係にストレスを感じ始めています。ケアマネからの電話が正直苦痛です。
電話の受け手が最初にキーパーソンとして登録されていた(要支援1の時は実際介護していた)『長男の嫁』なのに、現在の主介護者が『長男』(姑が嫁を受け入れなくなったため)になり、状況が変化しているのが原因なのかもしれませんが、日中仕事が多忙な長男は連絡の受け手としては不適切です。 

長くなってしまいましたが、質問としては
①上記のような『経過表』形式の報告をしてくれることで良し とするべきなのか? 通常、遠距離介護の家族にはどのよう な形で報告がなされるのか?
②家族がアセスメントなどの専門用語は理解していないことは 勉強不足? 
遠距離介護というものは、地方(差別しているわけではありま せんが)ではケアマネにとってどのようなものなのか?
④根本的にこちら(長男・長男の嫁)がキーパーソン・現介護
 を変更した方がやりやすいのか?

です。簡潔に書けなくてだらだらと書いてしまいましたが、回答を頂ければありがたいです。よろしくお願いいたします。 

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

回答やメッセージの内容をご覧いただくには、ログインが必要です。
>> 新規会員登録(無料)はこちら

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ