介護。先日ヘルパー歴10年と言う女性(58歳)の方との話の中で、ヘルパーの仕事内容で年寄りの扱い方についてですが、 この女性ヘルパーさんが言ってた言葉で 「いちいち年寄りの言うことなんて聞いていたら、身体持たないし、こっちのペースでやらなきゃ、やってらんないよ!」と言う言葉を聞き 少し残念な気持ちになりました。確かに 言うことばかり聞いていたらお年寄りの 生きがいの手助けには為らない、かと言って無理矢理、薬を飲ませたり、食事を 押し込む様な事は自分にはできません。 この女性の方は気持ちの持ち方を僕に教えたのだと思いますが、完全に人を物として扱ってる様に思えてしまいます。高齢化社会。ヘルパー不足。ヘルパーをされている方々。日頃からお年寄りとの接触で心掛けてる事は何ですか?やがて自分が介護を必要とした時、今の自分の介護の仕方であなたは 満足しますか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。