相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-10-08 21:02:26

仕事に自信を無くしました。(介護何でも相談)

仕事に自信を無くしました。

私は32歳の女です。今、介護職員としと老健で働いています。

私は過去、22歳から24歳まで約2年間、介護をしていた経験がありますが、それから8年間は事務職をしており、かなりのブランクを経て、再びこの世界に就いたのですが、今の職場に勤めて約三ヶ月経ち、試用期間が終わり今日、職場のリーダーと今後に就いて話し合いをしました。
リーダーが言うには、正直、今、職員の数が不足しているから、続けて欲しいとは思っているけど、○○さん(私のこと)について、色んな部署から話しが出てます。まず、笑顔が足りないこと。それから、仕事の優先順位を見極めているかどうかが不安。会社に対して何か不満ありますか?と聞かれました。私は、ヘルパー二級の資格も持っていないので、そこも入社時に介護福祉士の資格を取れるまであと経験が一年必要だけど、その間にヘルパー二級は取ってもらいたい。と言われたんですが、お恥ずかしながら、金銭的に今とてもきつく、受講料も払えないくらいなので、今直ぐには取れないと今日、私は言いました。その事も会社側は不満だと思います。

話し合いの最後にリーダーに、ここまで言われても続けたいと思う?と言われました。ショックでした。私は今の職場に来て、毎日風呂を午前中に50人入れてるし、仕事はハードですが、やり甲斐がありお年寄りが大好きだし、やっと慣れてきたし、現在パートで給料安いけど、ずっとここで働いていずれは介護福祉士の資格取りたいと思っていました。

でも、そうリーダーに言われて、鳥肌たつくらいにショックだったし、私は介護向いてないのかな。とも思い、どうしたらいいのか解りません。

このままがむしゃらに今のとこで働くのか、それとも、リーダーに、自分は辞めた方が会社の為になるのか?聞く方が良いのか…

よろしくお願いします。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ