デイサービスの人員についての質問です。 10人定員のデイサービスでは介護職員と生活相談員が提供時間を通じて配置している事が規定されていますが、その日の勤務が、介護職員と相談員各1名と看護師の計3名が勤務しているとします。営業時間は午前9時30分から午後4時まです。利用者の提供時間は9時30分から16時までが5人、10時から15時30分までが2人の合計7名が利用しているとします。
この状況での質問です。
この場合、9時30分からの利用者を時間通り迎え入れ、定刻通りサービスを開始します。10時からの利用者の送迎を引き続き行い、予定通り10時に迎え入れを完了しました。このときの送迎を担当する職員によって人員規定を満たすのか満たさないのかについてご教授お願いいたします。
①看護師が送迎をすべて行った。提供時間開始から介護職員と相談員の2名で全員の迎え入れるまでサービス提供した。
②介護職員がすべて行った。提供時間開始から相談員と看護師の2名で全員の迎え入れるまでサービス提供した。
③介護職員がすべて行ったが、提供時間開始の9時30分から10時までの送迎時間中のみ、看護師が介護職員として勤務させた。
①~③の場合で、①は問題ないと思われるが、②は相談員と介護職員が提供時間を通じて配置していない事になるので人員欠の状態にあると思われす。③は看護師を送迎の時間帯だけ介護職員として配置する事が出来れば可能。
以上、みなさんのご意見をお教えください。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。