施設についての相談事です
私は福祉の有限会社でデイサービスに所属しています。
ところが、3月から、小規模多機能にしばらくの間行ってほしいと言われました。
その時は人がやめて激減してたので
募集して入ってきたら降りれるだろう
と思ってました。
その間にレクリエーションのノウハウとか渡せばいいやとか
そう思いましたよ。
甘かった(+_+)
いつまで待っても
人が入ってくる気配はありません。
半年以上たつのに私は帰れません。
それどころか
小規模多機能の問題点について指摘してほしいと頼んできた部長(ケアマネ)自体が
最近やる気ない態度だしまくり、
施設きても利用者のいる部屋覗きもしない
どうも訪問や電話の聞き取りすらしてない様子で
こちらから利用者の家族に接触して説明してほしいと頼んでも
「どうせダメでしょう」と決め付けられる始末。
カンファレンスなんてしているはずがありません。
今どうみても小規模多機能に向いてない人達ばかりなのですが。いい意味でも悪い意味でも
毎日閉塞感ありすぎです。
私だけのことを考えるなら辞めればいいかもしれないけど
こんなもどかしいケアしかできない利用者に
どうにかならないものか。
私自身が辞めるという選択肢は、できれば最後に回したいです。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。