福祉団体の運営資本は行政から賄っているのでしょうか?職員の薄給が問題となっていますが、単に国からの助成金を増やす訳には行かないのでしょうか? 一般常識の範疇なのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
まず、福祉団体はどういったお金を元に運営しているのでしょうか。
一口に団体と言っても、福祉施設、ボランティア団体、NPO法人など種類は様々あるのでしょうが、利用者から多大なお金を請求して運営するなんて聞いたことがありませんし、国がお金を出しているのでしょうか?
もう一つ。
介護職の平均年収の低さなどがしばしばテレビなどで取り上げられ問題となっていますが、それが事実であれば、私はそういった施設の職員さんは役割に見合う金銭的見返りを貰っていないのではないだろうかと思います。
国からの金銭的な支援によってその現状を打破出来るのであればすればいいのに…
と単純に思ってしまうのですが、そうも行かない理由とは何なのでしょう?
どうぞよろしくお願いします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。