相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-19 16:06:03

ポータブルトイレがいいのか迷っています。(介護何でも相談)

ポータブルトイレがいいのか迷っています。 父母と同居する長男です。

母親(78)についてですが、大腿骨付近を以前骨折してから、歩行が困難な状況となりました。
何とか手すりとか支えながらであれば傷みを我慢して歩けるようではあるんですが、
基本的に車イスに乗って、家の中は移動しています。
手すりなど持たずには、立つこともきびしいような状況です。

トイレも、今までは手すりをもって、何とか行けていましたが(トイレは寝室横)、
たまに間に合わないこともありました。
お世話になっているケアマネージャーさんから、ポータブルトイレにすればどうかとお話があり、
利用を検討していたんですが、本人は、ポータブルトイレに座ったとしても、
ズボンの上げ下げができない、手伝ってくれないと難しいと言われました。
(手に力が入らないことはないが、立っているのがしんどいためのようです)

家族がつきっきりでいれば上げ下げの手伝いもできますが、常に家にいるのは
父親のみで、そうそうつきっきりでいることもできないらしく、
この状態で、ポータブルトイレを使っても意味がないのではないかと言っています。

ケアマネージャーさんにも相談はしてみようと思いますが、他にみなさんの体験や
ご意見など参考にしたいと思い、載せさせていただきました。

私自身が、仕事で家に平日は家にいないので、基本的に父親が面倒を全般的に
見ている状況です。

実際のところ、
・ベッドを部屋の端のほうに移動し、ポータブルトイレも部屋の端におくなどして、
手すりなど支えるものがある状態にする。

・携帯電話などを両者に持たし、用が近いときに鳴らして伝える。
(ただし、ペースメーカーも入った状態で、機械操作は不安です)
(呼び鈴などで届く範囲に、父親がいないことが多い)

などが妥当なところかと考えていますが、何か他にいい方法などあればご教授いただければ幸いです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ