相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-10 18:43:39

「ボーッとしている、ポーッとしている」(介護何でも相談)

「ボーッとしている、ポーッとしている」
意味の違いはあれど、この言葉は否定語でしょうか?
私は、ヘルパーをしていますが、利用者さんの状態記入の際、上記のように「暑さの為か、ややボーッとされていました」や「微熱あり、顔が火照り、ポーッとなるようです。」と記載していました。すると、それを上司から「ボーッとしているは否定語だから使わないで。ポーッも一緒」と言われました。
そんなつもりは全くなく、その方の一番近い状態を記入したつもりだったのでそのように言うと、「貴方はそのつもりなくても、否定語です!家族が見たら不快に思うんじゃないの?知らないで使っていたから仕方ないけど」と言われ、「きをつけます。すみませんでした」と謝りました。でも…今まで使っていて家族からのクレームもないし、今回もクレームがあったわけではなく、何で今更…。
私が間違っているのでしょうか?

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ