相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-09-06 03:51:15

祖母は「まだらボケ」なのでしょうか?(介護何でも相談)

祖母は「まだらボケ」なのでしょうか?
85歳になる祖母と暮らしています。最近、ついさっき(数分前)話した事を、また聞かれたり、 私が仕事で不在の時に人が来て「この手続きをしなきゃいけないので私が代行します。通帳と印鑑を出して下さい」と言われ手続きをした、と言うので何の手続きかを聞くと「よう解らん。なんじゃったかなぁ?」と言うのです。それは解決したのですが、親戚が亡くなり連絡を受けた祖母に通夜の日程などを聞くと今日か明日か解ってなかったり…似た事がすごく増えて一つ一つは、それほど大きい事ではないですが、私も仕事があるので慌てる事が増えました。どうしたらいいか解りません。通帳と印鑑を預かろうとしても、ヘルパーさんに頼ることも「私は痴呆ではない」といいます。そう言われると私は「酷い事言ってしまった」と反省するのですが、正直疲れます。
痴呆ではないのでしょうし掃除や洗濯などは、問題ないのですが、新しく起きた事に関しては記憶が追い付かない事があるようです。高齢者には少なからずあることと職場でも理解はえられません(休む時など)。
祖母は痴呆なんでしょうか?私が気にしすぎなのか、早目になにか対処したほうがいいのでしょうか?

長文で本当に申し訳ありませんが専門の方や経験者の方、教えて頂けると幸いです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ