知的障害児(>_<)のご家族方に質問です。
うちの娘の通う学校は 重度ではないけど 知的障害児も 同じ学校へ通ってます(汗)
娘が仲良くなり 昨日ウチへ遊びに来たのですが 家中走り回る 茶碗とか割る 炊飯器の御飯手掴みで無断で食べる等々(-_-;)
もう 犬 ネコでも もっと躾出来てるだろう?みたいな行動をしてきました。
娘の同級生小1ですが数名いたけど 大人しかった。
私は 障害児だろうがなんだろうが平等にしたくて 注意しました。
すると今日 障害児の母親が「障害児のすることだから仕方ない」と怒鳴り込んできました。
そこで 障害児を家族に持つ方に質問です。
知的障害児は 他人の家で 暴れて 物壊しても仕方ないで済むのですか?
怒るときも健常者と平等の叱りかたは ダメなの?
普段は差別するな差別するな 平等に扱えとギャーギャーほざくのに こういうときは都合よく仕方ないで済ますの?
平等に扱えと言うなら 健常者と 同じ 躾して 同じ行動して初めて平等になるんじゃないのかな?
ちなみに娘の同級生は小1その問題の知的障害児は小6です。
というか 近所に済む3歳の子どもでも できることだし…(-_-;)
犬 ネコでも そんな行儀悪くないですよ。
それとも それ以下なんでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。