相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-08-17 07:57:49

筋ジストロフィーとトイレ・排泄の動作と介護の必要性(必...(介護何でも相談)

筋ジストロフィーとトイレ・排泄の動作と介護の必要性(必要があるかどうかの判断)について相談させて下さい。家族に私、本人が言ってもなかなか介護の必要性を分かってもらえず困っています。動作に支障があります。 私は、筋ジストロフィー(略称:筋ジス)に起因する身体障害者です。
筋ジスは、進行性に全身の筋力が低下していくという難病で、病気の進行に伴い身体が動けなくなり介護が必要になってしまいます。
現在も徐々に病気が進行してきて、身体が動き辛くなってきています。日常生活にも支障を来たしています。一応、自宅内では転倒等で身動きが取れない状態(起き上がれないため)にならない限りは一人で過すことは何とか可能です。
現在、立ち上がれない状態なのですが、筋ジスの場合は、四肢の筋力低下の特徴として、胴体に近い部分、上腕や太腿から起こってきますので、手足の先は比較的筋力が維持されます。筋力低下により動けなくなっているので、神経系の麻痺とはまったく異なります。このことから病気の進行度にもよりますが、全く動けないという事は今のところはありません。
移動方法は、自宅内ではキャスター付きのいすで身体の動ける部分をうまく使って移動しています。自宅内は狭いので車いすが通らないのでキャスター付きのいすで移動しています。前回までの質問も参照下さい。外出時は簡易の電動車いすを使用しています。前回質問の添付画像の様なものです。
最近、もっとも困っているのがトイレ・排泄の動作なんですが、家族は自宅では何とかなっているからといって、ズボンやパンツを十分に上げられていないのを分かっていながら介護をしてくれません。でも全くできていない訳ではないというところが難しいところで、家族に私の介護のために仕事をやめるということも現実的に難しいですし居宅介護の利用にも反対されているのでズボンも十分に上げられていない状態で過すしかないという状況です。
詳しい状況ですが、説明が分かりにくいかも知れません。
便座への移乗の動作は転倒しそうになることもありますが何とかできていますがいつ介護が必要になってもおかしくない状況です。ズボンを下ろすのも何とかできます。ズボンを上げるのは難しくかなりゴムが緩んでいるズボンでないと全く上げられません。詳しくは添付の図のパンツは青いラインまでズボンはなんとか紫のラインまでしか上げられません。また、排便後の処理についても困っています。昨年の10月くらいからお尻を拭く動作が手がお尻の方がもっていけなくなりできなくなっているのですが、ウォシュレットを使用すると処理できています。具体的にはお尻を洗って温風で乾燥させています。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ