相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-08-07 19:49:53

私は母と2人暮らしをしていました。(介護何でも相談)

私は母と2人暮らしをしていました。 父は2歳の時に死にました。
現在私は34歳で独身母は60歳祖母86歳と暮らしてます。
母には兄と姉がいます。
4年前まで祖母は叔父夫婦と暮らしてましたが祖母が寝たきりになり何故か祖母を押しつけられました。
祖母と母は仲が悪く父と母が結婚する時に家の敷居を跨ぐなと言われた程で私も小さい時から祖母と会った事はありませんでした。

実際祖母は寝たきりで呆けています。
多分母の事も娘とはわかって無いと思います。
母は5年前から更年期障害で感情の浮き沈みが激しく寝てる事も多いです。
それでも呆けてはいないので私も仕事など支障が無かったのですが
祖母が来てから私が介護して早4年もう身体はボロボロで仕事も毎日深夜から早朝5時までの数時間働いてる程度で生活もカツカツです。

叔父夫婦に祖母の年金は?と聞いた時の話なのですが年金は自分達が管理すると言って4年間祖母の年金を渡してくれません。
私にも兄がいますが兄の子供がダウン症と自閉症をもってる子が1人いるため兄の奥さんも兄も子供の面倒で疲れてる為相談もできません。
相談をすればお手伝いをしてくれると思いますが兄夫婦を見ていると相談できないなっていうのがあります。
今はまだ我慢できますが私も事故の後遺症で腰痛があるので腰も悲鳴をあげつつあります。

祖母の年金が入ってくれば今よりかはましな暮らしになると思います。

叔父夫婦から祖母の年金を取り戻す方法はありますか?
どこに相談して良いかもわかりませんので皆さんの知恵を貸して下さい。
このままですと心も体も潰れそうです。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ