ケアマネ変更の事で相談です 長文になり申し訳ありません
詳しい事は、私の、my知恵袋から、前の質問を拝見してくださいますと、助かります。
こちらで、父のケアマネの事を、質問させていただきました。
今のケアマネとは、考え方が合わないので、
正直、ケアマネ変更がしたいです。
でも、いきなり、何も無知で変更するのも、抵抗があるので、質問させてください。
今まで、何人ものケアマネを見てきたのですが、
病院のケアマネは、質が良いのですが、
施設の時のケアマネは、どうも、病院の時のように、
質が良くなく、ほとほと困っています。
(全国の施設のケアマネの方が、質が悪いわけではありません。
私が、出会った施設での、ケアマネが質が悪いのです。
そこをご了承ください。)
こちらで、以前、質問させていただき、
ケアマネ変更を視野に入れだしました。。。。
ですが、父が住んでる所は、施設 兼 住居なので、
施設専属の、ケアマネになります。
こういう場合でも、変更できるのでしょうか?
施設で、ケアマネ変更した方いますか?
例え、ケアマネ変更ができたとしても、今のケアマネが事務所にいるので、
父のとこへ行くたびに、絶対顔会わせしますよね?
今回は、施設長に相談
(ケアマネと私の考えが合わない、家族の意見を尊重しない)
するだけの方がいいでしょうか?
でも、おそらく、施設長も、ケアマネの事(言語、行動)は、
悪気は無い、っと言う風に
まとめられそうだなって感じる事は感じます。
今回のケアマネ変更は、施設だから、あきらめて、
家族の私でも、無理な事は無理と言い続けるのが一番でしょうか?
ケアマネからは、以前、
「なんでも、ヘルパーさんには委ねないで、娘がやれる事はやる、なんでも委ねないでください。」
っと、言われました。(優しい口調でです。)
私自身は、体調不良で、体力持ちません。
その事も、伝えました。
断り続けて、分かってもらうっと言う形が、最善ですか?
正直、自分自身もこれ以上、か身体壊したくありません。
私も、介護保険に対する知識もないですし、
身近に、介護の事を相談できる方がいなく、困っております。
コイン少なくて申し訳ありません。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。