相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-07-11 15:01:50

親戚の祖母の扱いについて(介護何でも相談)

親戚の祖母の扱いについて 私の祖母は90歳になります。
足元はヨロついたりすることはありますが
自分の足で歩けますし、持病もなく大変健康です。

そんな祖母ですが、私の周りの親戚達が
どうにもボケ老人扱いをしているのが気になります。

少し忘れんぼになったり、
幼稚にと言うか、赤ちゃん帰りというか…
小さな子供のようになったり、
理解するのに時間がかかったりはしますが
会話も意思の疎通も難なく出来ます。

それでも90歳ともなれば
祖母はボケ老人扱いされるモノなのでしょうか?
足りない部分の手助け(ゆっくり話す、噛み砕いて丁寧に話す、手を引くナド)は必要かと思いますが
正直、その扱いは失礼だろう!と思ってしまいます。

長々と書いてしまいましたが、
他に訊くアテがないので質問させていただきました。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ