ケアマネージャー・介護福祉士の就職に、学歴は関係あるのでしょうか? 自分(男)は高校中退で、今年で23歳です。
金銭的に余裕はないので、今から大学や専門には行けません。
以前から介護という業界には興味がありました。
大変な世界だというのは嫌というほど知っていますが、
学歴のない自分が長期的に働けるという意味でも
介護はぴったりかと思っています。
せっかく働くのだからキャリアアップしていきたいと思って調べると、
ヘルパー2級→介護福祉士→ケアマネージャー
というステップが王道のようです。
しかし最終的にケアマネージャーの資格を取っても、
自分のような学歴もない人間が正社員で働ける場所はあるのでしょうか?
最終的に介護福祉士でしか仕事がないとなると、
年を取るほど腰痛などで体を壊しやすくずっと働くのは難しいと思います。
介護業界に学歴は関係なく実務経験がものを言うとは聞きましたが、
それはケアマネージャーでも当てはまるのでしょうか?
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。