訪問介護事業所変更 訪問介護事業所を変更した場合
変更後の事業所と新たに契約を交わすことになりますよね?
その場合、訪問介護事業所が新規契約に必要な書類等は
利用者情報(アセスメント、フェースシート作成のため)や保険証の写しで
そのほかに、初回加算する場合はサ責の訪問と
訪問介護計画書を持参し、サイン押印いただくのですよね。
それ以外に予防の方も、最初は(事業所変更の場合でも)
提供票が絶対に必要ですか?
そういう文面などはどういったものに記載されてますでしょうか?
毎回ケアマネさんに電話連絡するたびに、きつい口調で
なぜ・なんのために必要なのか問い詰められてしまいます。
初回に必要な書類などは どの事業所でも
同じようなものだと思うのですが
訪問介護事業所から、請求の電話がないと
ケアマネさんは送らないものですか?
それと、今回のような事業所変更の初回の場合でも
担当者会議は必要ではありませんか?
なにぶん 初心者で分からないことが多いため
よろしくご回答の程お願いいたします。
会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。