相談者
【知恵袋ユーザー】 さんの相談 2010-06-10 17:48:37

パーキンソン病の母がいて、有料老人ホームに入所してい...(介護何でも相談)

パーキンソン病の母がいて、有料老人ホームに入所しています。4月に、母にドーナッツが食べたいと言われたので、居室で、ドーナッツを食べさせたところ、むせてしまいました。 むせたので、あわてて、看護師さんやヘルパーさんを呼び吸引してもらい、事なきをえました。そのことで、施設長さんに、ものすごく怒られ落ち込んでしまいました。こんなむせる事件を起こされて、対応した看護師もつらくてみんな泣いたんですよ。やめるといってるぐらいなんですからね。今度、何か食べさせるときは必ず食堂につれてきて、食べさせてください。と注意されました。伯父にも、なにやってるんだ!施設に迷惑かけてと怒られてしまいました。もちろん、直接ドーナッツを食べさせたわたしが悪いと思います。しかしわたしは食べる楽しみしかない母になにかおいしいものをと思って、ドーナッツ食べたいと言ったのでさっそく食べてもらおうと思ったのです。それまでは、フルーツとか、おもちとかも食べていたし、食べさせるときは注意してくださいと言われたこともなかったので、まさかむせるとは思っていなかったのです。
そして、先週、何が食べたいと聞いてお寿司が食べたいといってきたので、食べやすいネタのものを準備しました。今度は看護師さんに事前に相談したところ、小さく切って食べやすくしましょうと笑顔で教えてくれました。で、夕飯の時間になったとき、急に別の看護師が、あげないでください。今朝もクロワッサンをのどに詰まらせ、大変なことになったんです。チアノーゼになって・・と言われ、まるで、お寿司を食べさせるわたしを悪者扱いです。お寿司を食べられなくなったことはしかたないのですが、
わたしの疑問は①なぜ、むせてしまったのか、以前わたしがむせさせてしまった失敗をどのように分析しているのか、これは家族の責任として処理すべきことなのか、②施設側がおこした失敗はおしえてくれず、家族がおこした失敗は責める・・これって普通のことなのでしょうか。(たまたまお寿司を食べさせたいのですがという相談からむせたことが明るみになったのです。)

悲しくてしかたありません。
しかし、一番苦しい思いをしたのは母であり、好きなものを食べられなくなったのも母であり、おいしいものを食べたいという気持ちはわがままとかたづけられたのも母です。そんな母を守りたいのですが・・・。

会員登録すると、気になる相談をフォローして新規の回答があった場合に通知されるようになります。

介護食の基礎知識

介護のプロに相談!

相談にはログインが必要です。
介護のプロに相談する
このページのトップへ